東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

慢性疼痛と鍼灸

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です^^

 

先週までは少し回数を重ねて、線維筋痛症に対する鍼治療についてのエビデンスを見て参りました。

 

 

こちらのブログでは、これまで頭痛についての鍼治療効果もご紹介しましたが、

線維筋痛症も含め、痛みが体のどこかにある、いつもある…という状態は、

命に影響がなくとも、QOLを大きく損ねると思います。

 

 

痛みの分野においては、「慢性疼痛」という概念もあり、

診療ガイドラインも作られています。

 

 

 

慢性疼痛とは、

「典型的には3か月以上持続する、または通常の治療期間を超えて持続する痛み」

と定義されており、

前回まで取り上げていた線維筋痛症も、慢性疼痛の一つとして捉えられています。

 

 

 

では、この診療ガイドラインでは、鍼灸治療はどのように説明されているのでしょうか。

早速見てみましょう。

 

 

 

総括としては・・・

推奨度は2(弱)=施行することを弱く推奨する(提案する) 合意度84.2%

エビデンス総体の総括=C(低い)効果の推定値に対する確信は限定的

のようです。

 

 

ポイントとして、以下の2点が記載されています。

▷有用であると考えられるが、効果とコストを踏まえ、患者の価値観を優先すること

▷鍼灸師が慢性疼痛に関する適切な知識を有していること

 

 

 

ガイドラインでは、

鍼灸治療と薬物治療のみ(または通常ケア)を比較した研究(RCT)の結果を抜粋して

下記のように紹介しています。

 

 

 

慢性頸部痛では         鍼灸治療で有意(偶然ではなく)に痛みが減少

慢性片頭痛では         鍼灸治療で有意(偶然ではなく)に痛みが減少

線維筋痛症では         効果の差は見られなかった

慢性前立腺炎骨盤痛症候群では  鍼灸治療で有意(偶然ではなく)に痛みが減少

 

 

 

 

有害事象も鍼灸では、対象する群と比べて少ないか、差がない結果となっており、

総じて利益と害であれば、利益の方が大きいと思われること、

しかし、コスト(費用)を考えると、通常治療の方が有用と考えられると紹介されています。

 

 

 

海外の論文を見ても、鍼灸治療の結果は、

効果ありとするものも、対照群と差がないとするものも混在していることが報告されていますが、

海外では下記の2つで、慢性疼痛に対する鍼灸治療を推奨していることが紹介されています。

・The National Institute for Health and Care Excellence (NICE)

・American College of Physicians (ACP)

 

 

 

 

痛みへの鍼灸については、国内外問わず、注目されているのですね!

 

 

 

「薬物との効果で特に差がない」

副作用の少ない鍼灸で、薬と同等に効果があるのであれば、

一定の意義はあるとも言えるのでは…?といつも思ってしまう私でした…笑

 

 

参考文献

・慢性疼痛診療ガイドライン

https://www.jhsnet.net/pdf/totsu_guideline_jp.pdf

・NICE: National Institute for Health and Care Excellence

 Chronic pain (primary and secondary) in over 16s: assessment of all chronic pain and management of chronic primary pan

https://www.nice.org.uk/guidance/ng193

https://www.nice.org.uk/guidance/ng193/resources/chronic-pain-primary-and-secondary-in-over-16s-assessment-of-all-chronic-pain-and-management-of-chronic-primary-pain-pdf-66142080468421

 

・American College of Physicians issues guideline for treating nonradicular low back pain

https://www.acponline.org/acp-newsroom/american-college-of-physicians-issues-guideline-for-treating-nonradicular-low-back-pain

 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

白帯(はくたい)とは①

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は「白帯(はくたい)」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
白帯とは、膣粘液が増加して帯状に流出する、白色の帯下(おりもの)を指します。
 
 
 
東洋医学では、人体から分泌される分泌液の性状、におい、色、どんな場合にそれがみられるのかを確認することで弁別の役に立てています。
 
 
 
白帯もそのうちの1つです。
 
 
 
正常な場合でも、腟内には少量の白色粘液がありますが、臭いや痒み等の局所の刺激症状を伴わない特徴をもち、膣粘膜を湿潤に保つ保護作用を担っています。
 
 
 
王孟英が「帯下は女子に生じてすなわちあり、津津として常に潤す、本は病にあらざるなり」と述べている通り、適度であれば生理的なものであり、粘膜を保護する重要な役割を持ちます。
 
 
 
妊娠初期や月経前後では白帯は増加しやすく、生理的なものであることがありますが、主訴とリンクして増えていた場合、弁別の助けになる為、参考にしていきます。
 
 
 
弁証分類は主に4つであり、次の通りです。
 
 
 
1.脾虚の白帯
 
2.腎虚の白帯
 
3.湿熱の白帯
 
4.湿痰の白帯
 
 
 
脾虚と腎虚の白帯は今後してあらわれることが多いとされており、お互いに転化する為、その都度比重を弁別しながら治療を進めていきます。
 
 
 
また、長期間持続する帯下は湿熱の実証によるものが多く、次第に脾胃を損傷するため、脾虚や腎虚をともなうようになっていきます。
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 下』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ