お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
今月13日の水曜に私の担当している往診患者さんから、先生の家は迎え火は焚くの?と聞かれ、盆入りした事に気づきました。
お盆についての過去ブログ
お盆の時期には迎え火と送り火という習慣があります。(若い人は意外と知らない人がいます)
迎え火は先祖の霊が帰ってくるときの目印として、盆入りの13日に玄関で焙烙(ほうろく)という素焼きのお皿の上にオガラを焚くことを言います。
送り火は16日の盆送りに、お盆の間一緒に過ごした先祖の霊を送るために再び火を焚きます。
また送り火は地域行事として山で行ったり、海や川で行うところもあります。
山で行う送り火は京都五山の大文字焼が、海や川で行うものは灯篭流しが有名です。
*京都五山とは京都にある臨済宗の五大寺の事で南禅寺、天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿時ことを言います。
迎え火、送り火はマンションに住んでいる方は実際に行うことは難しいですが、ご先祖様へ感謝の思いをもって墓参りに行くだけでも良いと思います。
私はお盆中は仕事で行けませんでしたが、たまには祖父の墓参りでも行こうかなと思います。
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは 戸倉です。
7月に入り、ますます暑くなってきましたね。
昨日の夕方、バイクで往診中、少し早い幼稚園の七夕祭りに向かう浴衣の子供たちを見かけました。
道端に見られる色とりどりの短冊や沢山の飾りが吊るしてある笹を見ると、自分も子供の頃、
短冊に願い事を書いて飾った事を思い出します。
私の七夕といえば、母の実家の町で行われる7月末の七夕祭りです。
決して大きな町ではありませんが、駅前や商店街を埋め尽くす
「くす玉」や「吹き流し」はとても豪奢で、見応えのある祭りです。
七夕飾りで見られる飾りや短冊には、それぞれ意味があります。
・紙衣…災いの身代わり、女子の裁縫上達(神に捧げる為に一番上に飾る)
・吹き流し…織姫の織り糸を表し、裁縫の上達
・巾着…節約と貯蓄、商売繁盛
・投網…豊漁と豊作、幸運を集める
・屑かご…清潔と倹約
・折り鶴…家族の健康と長寿
・短冊…学問と書道の上達を願う
短冊の色は「五行説」の「五常」に対応しており、
・青…木、仁、徳を積む、人間力を高める。
・赤…火、礼、父母、祖先への感謝の気持ち。
・黄…土、信、友人、知人、信頼を大切にする。
・白…金、義、義務、約束を守る
・黒(紫)…水、智、学業の向上
意味を調べて見てみると、深い願いが込められた、大切な行事だと気づかされます。
七夕飾りは7日を過ぎると片づけられてしまうところが多いので、今週は町中で見かけたら、
飾りを見て、季節を楽しもうと思います。
~関連記事はこちら~
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②