お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
毎日暑いですが、水分を取りすぎたなと思うと、エアコンを切り、少し汗をかくと余分な水が排出されてスッキリします。
この時期は、水分の調節が大事ですね。
先日、本校のオープンキャンパスが開催されました。
毎年開催していますが、今年から開催時期が6月から8月になり、どれくらいの人が参加するのかやや心配していました。
そんな心配をよそに、猛暑の中昨年よりも沢山の方に来て頂きました。
私がいる東洋療法科では、按摩マッサージのブースと鍼灸ブースを設置し、あはきについて楽しみながら知って頂きました。
オープンキャンパスは、基本的に学生が参加者をもてなすという場になっています。
そのため、按摩マッサージブースでは、学生と参加者が按摩を互いに行い、鍼灸ブースでは、発泡スチロール刺鍼練習・艾ひねり・触診練習(コリとツボ探し)を学生が参加者に指導し、また教員と協力して参加者に対し鍼灸治療体験をしました。
オープンキャンパスでは、参加者の方に鍼灸・按摩を知ってもらうという目的と同時に、学生の職業イメージを強化することや参加者とのコミュニケーションを取ることで治療の練習をしてもらう(意識してもらう)という目的もあります。
そういう意味でもオープンキャンパスは重要であると改めて感じました。
オープンキャンパスが朝開始してから終わるまでの短い間でも、参加者との対応を見ていて成長が感じられとても嬉しく思いました。
今後もオープンキャンパスを通して、鍼灸の普及と学生の意識向上に努めていきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
今日、8月11日は国民の祝日、「山の日」です。
今年から新たに制定された、国民の祝日です。
新たに制定される祝日は、海の日以来、20年ぶりという事で、これで一年間の祝日が16日になります。
この「山の日」の由来は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という事で、日本山岳会などの団体が働きかけ制定されました。
○ ○ ○
今日も往診中、バスやタクシー、家のベランダなどに日本国旗が掲げられているのをよく目にしました。
祝日によく見る光景ですね。
よく祝日を「旗日」と言いますが、そもそも祝日は、国民全員のお祝い、感謝するための日という意味があり、
国旗を掲げるという事は、お祝い、感謝する意思を示しているという事になります。
祝日=国旗を掲げる日、そこから俗語として「旗日」と言われるようになった様です。
一昔前まで祝日には、今よりも数多くの国旗が掲げられていた様です。
話が変わりますが、先週からオリンピックがはじまり、日本人選手がぞくぞくと金メダルを獲得しています。
まだまだ、もっともっと表彰式で掲げられる日本国旗を見せてもらいたいですね!
関連する過去ブログ
↓ ↓ ↓
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②