東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

プレミアムフライデー

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

先週金曜日に始まった、プレミアムフライデー。

 

 

 

 

毎月末の金曜日は、午後に退社時間を早めるという、日本国政府や経団連などが中心となり推奨されるキャンペーンです。

 

 

 

 

全ての企業が強制的に行なわなければならない事ではないのですが、様々な企業が実施し話題になっていました。

 

 

 

 

とは言っても、まだ始まったばかりの事なので、一部の企業だけが実施しているという状況です。

 

 

 

 

「えっ、そんな事になってたの!?」「うちは全然関係ない」、という人たちがほとんどだと思います。

 

 

 

 

プレミアムフライデーは、消費が冷え込む中で、金曜日に早く仕事を切り上げる事により土日の休みと繋げ、買い物や、旅行などを楽しんでもらい、消費を促そうという狙いがあるようです。

 

 

 

 

はたしてこれがどこまで効果があるか、、、買い物や旅行といった消費行動に本当に繋がるか。。。

 

 

 

 

ここ何年か、働き方改革と言って、勤務時間や残業時間を見直す動きが盛んですが、プレミアムフライデーの代償で、他の日にしわ寄せがいくのではないかとも思います。

 

 

 

 

ましてや、月末はなにかと忙しい時なので早めに仕事を切り上げる事が難しいのではないかと、傍から見ていて不思議に感じる所が多いです(笑)。

 

 

 

 

休みばかりがどんどん増え、経営者の方々にとっては、悩みの種が多くなります。

 

 

 

逆にサービス業などの職種の人たちにとっては、忙しい日が増える事も考えられます。

 

 

 

 

これまで、まじめで働き過ぎと言われてきた日本国民ですが、週休二日になり、祝日が増え、プレミアムフライデーが加わり、以前とは働く事の考え方が変わってきています。

 

 

 

 

いずれにしろ、消費や経済などより、病気に悩まされる人がいない、健康な人が多い社会になってもらいたいと切に願います。

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

恒例行事

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

こんばんは 。松田です☆”

 

 

 

昨日今日と鍼灸学生にとっては一番大事な国家試験の日でした。

 

 

明日、学校独自で解答し模範解答を作成し、自己採点をしてもらいますが、全員合格していることを願っています。

 

 

 

 

今日は我が家では毎年恒例になっている寒川神社への八方除けに行ってきました。

 

 

 

 

また、八方除けと家内安全、そして学生の合格祈願もしてきました。

 

 

 

 

毎年1月は人が多すぎるので、2月にずらして行っているのですが、それでもいつも多いです。

 

 

今日も結構人が多く、時間かかるかなと思いましたが、1度に祈祷できる人数(100人近く)が多いことと名前を読み上げる方が通常1人~2人が3人になっていたので、意外とすぐに終わりました。

 

 

 

 

御祈祷が終わったら、お札とお守り、家の周りに撒くお祓い用の土、お箸等を受け取り、そして帰宅してから家の八方の壁にお札を貼り、家の周りに土を撒いて完了という感じです。

 

 

 

 

これをやると1年健康で安全に過ごしていけるなという気持ちになりますので、気合いを入れて頑張って行こうと思います。

 

 

 

 

ちなみに、境内で売っている八福餅(赤福のような餅)というお菓子がとても美味しいです。(笑)

 

 

関連ブログはこちら

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ