東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

世界糖尿病デー

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

こんばんは、戸倉です。

 

 

明日、11月14日は国連やWHOで認定されている「世界糖尿病デー」です。

 

 

これは世界160カ国以上が参加する大きな病気予防啓発のキャンペーンであり、

 

 

糖尿病の薬であるインスリンを発見したバンティング博士の誕生日に行われます。

 

 

青い輪をモチーフにした「ブルーサークル」を用いて全国各地でイベントや

 

 

ライトアップが行われるそうです。

 

 

糖尿病は生活習慣病の代表の一つであり、日本では950万人、

 

 

世界全体では4億2000万人以上が患っている、大変身近な病です。

 

 

歴史も古く、紀元前15世紀のエジプトにはすでに記録があり、

 

 

東洋医学においても、糖尿病のような症状を「消渇」と呼び

 

 

古くから研究されていました。

 

 

日本においては、平安時代の藤原道長も糖尿病を患っており

 

 

視力障害なども合併していたそうです。

 

 

糖尿病は遺伝などの様々な要因で発病しますが、ストレス、肥満、暴飲暴食、

 

 

運動不足などの生活習慣の偏りや乱れが原因になることが多いようです。

 

 

特に肥満の増加と関係が深く、20年前と比べ患者が増えてきています。

 

 

年末近くなると、どうしても多忙になり、自分の生活習慣が

 

 

おろそかになってしまうことがあります。忘年会や、年末年始の休みの

 

 

食生活の乱れ、師走の多忙によるストレス、寒さから出不精になり、

 

 

運動不足になるなど生活習慣の急激な乱れは、発症のリスクを高めることになります。

 

 

即、糖尿病になるわけではありませんが、自分は大丈夫という

 

 

油断の積み重ねが危険であり、年齢とともに、決して他人事でない、

 

 

意識を持つことが大切です。

 

 

自分の体の健康を考える事も、往診でお伺いする患者さんの健康に大きく関わってきます。

 

 

今日は健康維持の為に散歩に行き、ゆっくりと自分の時間を過ごしました。

 

 

改めて、生活習慣を見直し、年末の忙しさに備えていきたいと思います。

 

 

関連記事

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

この季節のお悩み

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

 

寒さが一段と厳しくなり、私は朝布団から出るのにかなりの気合が必要になってきました(笑)

 

 

 

 

この時期は私のように布団から出たくなくなる方は沢山いると思いますが、その程度がひどく悩まれている方もいるかと思います。

 

 

 

 

いくら寝ても寝足りなくて布団から出れない、なんか体がだるい、やる気が起きない、なのに食欲が湧いて甘いものが食べたくなる等々。

 

 

 

 

こんな症状が当てはまる方はSADかもしれません。

 

 

 

 

 

SADとはseasonal affective disorderの略で、日本語にすると季節性感情障害です。

 

 

 

 

 

いわゆる冬季型うつ病で11月頃から3月頃までの期間のみ、上記の症状が出てしまう状態です。

 

 

鬱についてはこちら

 

 

 

 

 

日照時間が短くなる事で脳の活動が低下し、目から入る光量が減ることで体内時計がずれる事が主な原因とされています。

 

 

 

 

しかし3月頃には自然に治ってしまう事から、我慢して過ごしてしまう人が多いようです。

 

 

 

 

毎日しっかりと日光を浴びたり、光療法という強い光を発する機械の光でも症状は緩和するようですが、中には治らない人もいるかと思います。

 

 

 

 

日頃の疲れやストレス、不摂生などが積もり積もった状態に、冬の寒さが加わった事で体のバランスが崩れているのかもしれません。

 

 

 

 

 

このような症状で悩まれている方、鍼を受けてみるチャンスかもしれません。

鍼で寒い冬を乗り越えましょう。

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ