東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

訴えに対して的確な治療を行えているのか。

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 。二神です。(^0^)

 

 

今日は昨日の雨とは打って変わっての快晴で、非常に気持ちがいい一日でしたね。

 

 

風が強かったのがバイクで往診している身としては少し残念でしたが。

 

 

桜も、もうそろそろ開花の時期でしょうか。

 

 

さて、先日患者さんと会話を行う中で、何気ない話をしている時に、

 

 

最近、足が冷えて夜も気になり入眠に時間がかかっているという話がありました。

 

 

以前から、足の冷えは訴えていましたが、入眠困難はなく、

 

 

主訴は頚肩部の筋緊張や疼痛だったため、

 

 

治療開始当初に患者さんとも相談し、下肢の治療ももちろん行いますが、

 

 

主訴の軽減を目的に上半身を中心に治療をするということで

 

 

納得して頂いていました。

 

 

詳しく話を聞くと、1カ月ほど前から、時々気にはなっていたようです。

 

 

今でも主訴は頚肩部で変わりないが、主訴は以前よりも軽減し、日常生活も楽に

 

 

行えるようになってきた影響からか、下肢の冷えを時々顕著に感じることが

 

 

あるとの事でした。

 

 

この患者さんには長期にわたり往診させて頂いており、

 

 

往診させて頂いた当初よりも信頼関係は構築されているとは思います。

 

 

ただ、そこに落とし穴があり、今回のようなことは、時と場合によっては、

 

 

患者さんにとって、大きな身体の問題になりかねないと思います。

 

 

毎週、定期的に往診させて頂く中で、その人の人となりが分かり、

 

 

特徴、性格を掴み、その人に適した治療を納得して頂いた上で行うわけですが、

 

 

長期間の治療を行う中では、お互いに慣れも生じてしまい、

 

 

毎回、症状の確認は行うものの、お互いに主訴に対しての症状確認に

 

 

なってしまっており、それ以外の部分にはフォーカスすることが

 

 

できておらず、患者も主訴以外の部分には意識を向けていないために、

 

 

主訴に対する症状報告になってしまい、

 

 

主訴以外の部分の症状に関して、把握はできているものの、

 

 

その時点での詳細は確認できていない状態でした。

 

 

長く往診していれば、当たり前の事ですが主訴の状態が変化します。

 

 

それ以外の症状に対しても変化が出ることは当たり前ですし、

 

 

主訴自体の変更も当たり前のようにあり得る事です。

 

 

今回の事で、もう一度患者さんと話し合い、治療方針の擦り合わせを行いました。

 

 

時が経てば患者さんの環境も変わり、考えも変わる。

 

 

治療を行う側も日々考えながら治療を行う中で、患者さんに考えや治療方針の変更を

 

 

提案することは多くあります。

 

 

今回の事で、患者さんは今現在、どんな症状に苦痛に感じており

 

 

何を改善して欲しいのか、その時点での状態、要望を確認しておくことの

 

 

大切さを改めて痛感しました。

 

 

しっかり確認し、納得して頂きながら、その時点での患者さんが

 

 

求める治療を地道に継続していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」</</</</p

雛祭り②

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

*****************************************************************************************

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

 

今回も、前回に引き続き、雛祭りについて、書いていきます。

 

 

 

 

前回のブログはこちら

雛祭り 

 

 

 

 

 

関連ブログはこちら

院長のブログ

 

 

 

 

 

菱餅の由来については、前回お話しした通りで、中国から伝わってきました。

 

 

 

 

雛祭りといえば、菱餅、白酒、ひなあられ、はまぐりの汁物、ちらし寿司などが定番ですね。

 

 

 

その中から、今回は菱餅についてお話ししていきたいと思います。

 

 

 

雛祭りの菱餅の色は、当初は緑色のみでしたが、江戸時代に白色が加わり、明治時代に桃色が加わり3色になったそうです。

 

 

色の順番には意味合いがある様で、

 

 

下から緑色→白色→桃色で、雪の下には、若芽吹き、雪の上では、花開く(残雪の下には新芽が芽吹き、雪の上には桃の花が咲いている。)という意味があるそうです。

 

 

また、下から白色→緑色→桃色で、雪の中から、若菜萌え、若葉の上に、花開く(雪の中から新芽が芽吹き、新芽の上にはやがて桃の花が咲く。)といった意味があるそうです。

 

 

色の順番にこんな季節を示していたことに驚きですね!

 

 

地域によって並びの順番が少し違うみたいです。

 

 

また、最近では、月を表すオレンジ色やを表す色をいれているところもあり、黄色には月や菜の花、オレンジ色には、太陽の意味があるとされています。

 

 

皆さんの地域ではどのような順番で並べられていますか??

 

 

来年確認してみてくださいね。だいぶ先ですが(笑)

 

続く

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ