お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは 浅田です
弟が中学生になり、随分と生意気になってきました。
私も中学、高校時代、親に散々苦労をかけたので、弟の気持ちもわからなくもないのですが、やっぱり腹が立つものです。
中学生、高校生は、知識と経験が乏しいにも関わらず、自我が強くなり、感情が衝動的になり神経が興奮し易い時期であり、親や周囲の大人からの意見に対して、聞く耳を持たず反発することが多くなる為、世間では「反抗期」と言っています。
よくある反抗期の特徴
・暴力的言動
・物にあたる(投げたり壊したり)
・壁や机を叩くなど、大きな音を出す
・親に暴言を吐く
・部屋に閉じこもる(立ち入り禁止!と書いたりする)
・挨拶や返事をしない
・化粧や髪を染めるなど服装が乱れる(目立ちたがり屋で個性的ともとれる)
・喫煙などの不良行為を試す
などなど色んな特徴がありますが、人によって反抗期の特徴は千差万別です。
もちろん中高生全員に当てはまる訳ではなく、個人差があり、反抗期を迎えない人もいます。
『素問・上古天真論』には、
「女子….二七而天癸至.任脉通.太衝脉盛.月事以時下.故有子.」
「女性は、十四歳で生殖能力が備わってくる。妊娠に関する脈が盛んになり、月経が規則正しく起こり、子供ができるようになる。」
「丈夫….二八腎氣盛.天癸至.精氣溢寫.陰陽和.故能有子.」
「男性は、十六歳で生殖能力が備わってくる。精液が満ち溢れ、全身が男らしくなり、子だねをまくことができるようになる。」
と書いてあります。
この年齢は、身体の形態、生理作用、行動などの変化が非常に激しく、その中でも生殖器系統の発育は特に迅速です。
そして、勉強し、進学、就職の準備をし、恋愛をして、身体と共に、思考、精神、心理も大きく変化する時期です。
身体が大きく変化する時は、精神やココロも大きく変化し不安定になる時であり、反抗期が訪れるのは生理的な現象なのです。
ココロと身体の陰陽ですね。
中学生、高校生は、生意気で理解し難い年頃ですが、子供に悪意がない事を前提に考えた上で、教育や躾をする必要があるかもしれません。
参考文献
『中医心理学』 たにぐち書店
『黄帝内経素問』 東洋学術出版社
『素問』 たにぐち書店
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは 浅田です
日曜日は北辰会スタンダードコースに参加してきました。
今月は新風先生が大阪から来て下さいました!
午前中は体表観察実技
所見を捉えたまま、押し手を作る、
押し手を構えても、その穴の状態を認識できているか、
この2点を課題として実技に取り組みました。
今回、動画で体表観察をしている姿を撮って頂いたので、自分の悪い所を、自分の目で確認でき、修正点が明確になりました。
午後は、新風先生による、各務先生の「アルコール依存症、下咽頭癌」の症例解説
鍼によって咽頭癌が小さくなった事実をしっかり分析されて、鍼の有効性を示せる一症例で大変勉強になりました。
また、問診情報、各体表所見が明確ではないと、弁証の根拠を挙げることができないのだと、詳細な問診、詳細な体表観察の重要性を改めて感じました。
症例を聞いて、どこに疑問を持つか、疑いを持てるか、「ツッコミ力」が重要だと新風先生が仰っておりました。
自分の考えを持って「ツッコミ力」を上げられるよう、しっかり勉強していきます!
来月は大阪の夏季研修会です!
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②