お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)v
少しずつですが、春の陽気になりつつありますね。ただ、まだまだ寒い日は続きますので皆さんも
体調管理には十分に気を付けてください。
さて、最近は連日オリンピックで盛り上がっていますね。
最初は、メダルを取るのに苦戦しましたが、今週の月曜日には、スピードスケート(銀)と
スキージャンプ(銅)、フリースタイルスキー(銅)と日本人選手がメダルを取りました。
嬉しいニュースです。
私はその中では、スキージャンプの高梨選手に注目していたのですが、
今回、見事にメダルを取ってくれました。
ソチでは悔しい思いをした分、今回のメダルは本人にとっても日本国民にとっても、
とても嬉しい出来事になったと思います。
いろいろな苦労を乗り越えて、たくさんのプレッシャーがあった中、実際に実績を残すという事は、
私が想像している何倍も何十倍も大変なものだと思います。
それを考えると、よくやったとしか言いようがありません。
以前、何かの雑誌か本を読んでいる時に高梨さんの特集があり、
そこには高梨選手のすごさは、他人には気付かない程度の修正点でさえ自分で見つけて、
細かく修正してしまうところにあると書いてありました。
確かに過去の競技後のインタビューへの返答の様子を考えてみると、嬉しいなどの発言よりも、
ここがダメだったとか、ここを修正する必要があるという返答が多いように感じます。
私から見れば、調子に乗ることなく、真面目で向上心のある人だなと感じる程度ですが、
実際に他人が気付かないような修正点にまで目が行き届き、それを修正しないと気が済まないような
性格だとすると、そのストイックさは尋常ではないですね。(笑)
やはり、オリンピックでメダルを取るような選手は、普通ではないのかもしれません。
私たち治療者も患者と接する中で、何かに気付く、変化に気付く、違和感を覚えるなど、
ちょっとした、その何かに気付くか気付かないかは、とても重要なことだと思います。
私も毎日の治療を行う中で、未だに後からこうしておけばよかったなどと反省することが多々あります。
まだまだ、精進が足りず、治療者として未熟者である証拠です。
成長あるのみです!!
また、今回のメダル獲得後の高梨選手のインタビューは、
「ここにきて一番いいジャンプが飛べた。」
という言葉がとても印象的でした。
高梨選手の口からこのような発言が出たことは、この4年間のいろいろが苦労や努力が実った結果だと思うので
非常に嬉しく思いました。
今後もまだまだ、オリンピックで盛り上がると思いますが、夜更かしはほどほどにしながら応援しようと思います。
日本人選手の活躍を願うばかりです。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
11日日曜日、12日月曜日は、北辰会冬季強化合宿順雪会に参加してきました。
今回の順雪会は第20回目ということもあり、大変豪華な講義内容で、参加者は100人を越えました。
私は古代鍼コースに参加し、新風先生、油谷先生、原先生、山本先生にみっちり実技指導して頂きました。
鍼を磨く所から始め、基本の持ち方、手技動作を改めておさらいし、鍼を施し一回一回気の動き方を確認して、大変内容の濃い時間を過ごす事ができました。
上手くいった所、改善すべき所を教えて頂き、今後の課題も明確になりました。
代表講演は「患者さんと如何に向き合うか」
病を緘ずる為の鍼を持って、患者を治療するということはどういうことなのか、患者と向き合う心持ち、人間理解について、熱く講演して下さいました。
今でも鍼に対して悩むことは当たり前であり、むしろ、鍼に対して悩むことが楽しい、という蓮風先生のお言葉が印象に残っています。
今年の順雪会を経て、感じ取ることが出来なかった所を感じ取ることができるようになり、昨年の順雪会より学びが大きかったように感じます。
今回学んだことを日々の臨床に活かせるよう、どんどん練習して、身体に染み込ませていきます。
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②