東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

大暑②

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
前回の続きです。
 
 
 
 
 
 
一昨々日の20日に土用の丑の日を迎えましたが、皆さん鰻は食べましたか?
 
 
 
本日、二十四節気でいう大暑を迎えましたが、暦と食べ物の関係でいうと、実は天ぷらの日でもあるんです。
 
 
 
大暑とは関係ないでしょ?と思われがちですが、実は関係があるそうなんです。
 
 
 
大暑は、1年の中でも、最も気温が高くなる季節とされており、どうしても夏バテを起こしてしまう方も多いと思います。
 
 
 
その予防策として、栄養豊富な天ぷらを食べて、この大暑を乗り切ろうという考えから、天ぷらの日と制定されたそうです。
 
 
 
皆さんご存知でした?
 
 
 
土用の丑の日の鰻よりマイナーですよね。笑
 
 
 
ちなみに、大暑は天ぷらの日、土用の丑の日の鰻、8月29日の焼肉の日で「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされているそうです。
 
 
 
また、大暑など夏の暑さを乗り切るために、饂飩、梅干し、鰻などの「う」の字がつく食べ物を食べるとよいとされています。
 
 
 
なぜ、「う」の付くものが良いとされているのか、不明ですが。
 
 
 
こんなに暑い日が続くと、冷たい物を食べ過ぎたり飲み過ぎたりてしまいますよね。
 
 
 
冷たい物の食べ過ぎ、飲み過ぎは胃腸に負担をかけてしまいます。
 
 
 
そのような状態で、天ぷらの様な脂っこいものを食べ過ぎると、余計に胃腸に負担をかけてしまい、体がだるくなったり、お腹をくだしやすくなることもありますので注意してください。 
 
 
 
何事も、中庸が肝心です。
 
 
 
皆さん天ぷらを適度に食べ栄養をつけ、この暑い夏を乗り切りましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

息子のお辞儀ブーム。

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

毎日、暑い日が続いています。

 

 

ここから9月頃まで暑い日が続くと思うと考えただけで恐ろしいですが、体調管理には十分に

 

 

気を付けながらこの時期を乗り越えましょう。

 

 

さて、息子が最近お辞儀を覚えたようで、自分の中でブームなのか、いろいろな場面で

 

 

よくお辞儀をしています。

 

 

単純にお辞儀をすることで、人に褒められることが嬉しいだけなのかもしれませんが…(笑)

 

 

まぁ、お辞儀をすることは、相手にとっても悪い気はしない行為なのでよしとしています。

 

 

 

このお辞儀という動作は、日本人からすれば当たり前ですが、欧米人からすれば、

 

 

少し滑稽なものに映るようです。

 

 

欧米にもお辞儀に相当するようなものはあるようですが、それは身分が上の人に対する

 

 

敬意を表す行為のようです。

 

 

日本人は、身分が上の人にはもちろんですが、対等の人や、身分が下の人にも

 

 

当然のように行います。

 

 

実際にどんな時にお辞儀をしているのか考えてみると、挨拶をするとき、人と

 

 

すれ違ったとき、謝る時、お礼を言う時など、意外とお辞儀をする場面は多いです。

 

 

この、誰に対しても関係なく、いろいろな場面でお辞儀をするという行為は欧米の人から

 

 

見ると、不思議な光景に見えるのかもしれません。

 

 

日本人にとっては染みついた当たり前のような行為ですが、確かに、お辞儀の習慣のない

 

 

人から見れば、あちこちで頻繁にお辞儀の光景を見るでしょうから、不思議に感じても

 

 

おかしくないような気がします。

 

 

この頭を下げるという行為は、人体の中で最も無防備な首と頭を相手に見せることで

 

 

無抵抗であることを示す気持ちが込められています。

 

 

視線を相手から外すという行為も相手を信用していることの表れです。

 

 

欧米での挨拶は握手が一般的となっており、しっかりと手を結んではいますが、

 

 

頭は下げず、目線は相手から外しません。

 

 

これは誰に対しても信じ切ることはなく、相手に対して少しは警戒心を持っている

 

 

証拠なのかもしれません。

 

 

お辞儀の習慣が付いている日本人は、良くも悪くも簡単に人を信用しすぎる傾向に

 

 

あるのかもしれませんね。

 

 

 

お辞儀の語源は「時宜(じぎ)」であると言われています。

 

 

元々の意味としては、物事を行うのにちょうどいい時期という意味を示す言葉ですが、

 

 

時が経過するにつれて、ちょうどいい時間や頃合という意味や、状況に対する考えや

 

 

気持ち、状況を見極め対処するなど、言葉の意味が徐々に広がっていき、

 

 

考えや気持ちを表すことから、現在では適切な挨拶を意味する言葉になったと言われています。

 

 

美しいお辞儀の作法としても、息を吸いながらお辞儀をし、頭が止まったところで

 

 

息を吐き、頭を上げながら息を吸うという「礼三息」という一連の動作は有名です。

 

 

このような事からも、日本人のお辞儀という行為に対する深い意味やこだわりが見て取れます。

 

 

 

私もお辞儀は普段から当たり前のように行っていますが、このような意味を

 

 

しっかり理解した上で行うお辞儀は、相手に伝わる印象も変わってくるのかもしれません。

 

 

普段の挨拶は大切なコミュニケーションの一つですので、皆さんも

 

 

お辞儀というもの意味を理解した上で挨拶を行うと、よりよい人間関係が

 

 

築けるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ