東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

寒露

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

***************************************************************************************** 

 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
台風が続いて、天候の悪い日も続いていますね。
 
 
 
運動会のシーズンですが、小さいお子さんをお持ちの方は、天気が気になってしまいますよね。 
 
 
 
そんな、10月8日に二十四節気でいう、17番目の節気にあたります、寒露(かんろ)を迎えます。
 
 
 
「陰寒の気におうて(合って)、露(つゆ)むすび凝らんとすればなり」と暦便覧に記載されている通り、草木に冷たい露が降りる頃という意味です。
 
 
 
秋の長雨が終わり、ぐっと秋が深まります。
 
 
 
稲刈りが終わる頃で、その他の農作物の収穫もたけなわとなります。
 
 
 
また、北の方から紅葉の便りが届きはじめます。
 
 
 
かなり日も短くなってきており、秋が深まり、冬が近づいてきているのを感じますよね。
 
 
 
それでは、七十二候ではどのように記載されているのでしょうか?
 
 
 
鴻雁来(こうがんきたる)
 
 
 
10月8日頃で、雁が渡ってきます。
 
 
 
清明の時期に北へ帰っていった雁たちが、再びやってきます。
 
 
 
清明はいつ頃か覚えていますか?
 
 
 
『清明』関連ブログ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
菊花開(きくのはなひらく
 
 
 
10月13日頃で菊の花が咲き始めます。
 
 
 
菊は、桜と並んで日本を代表する花です。
 
 
 
 
薬草として中国から日本に伝来し、日本で観賞用に改良を重ねられ、発展したのが「和菊」です。
 
 
 
私は、菊というと祖母の家で、たくさん食べた記憶がありますね。
 
 
 
なので、観賞用や薬草というより、食用のイメージが強いです。笑
 
 
 
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
 
 
 
10月18日頃、戸口で秋の虫が鳴きます。
 
 
 
昔は「コオロギ」を「キリギリス」と呼びました。
 
 
 
昔というのは平安時代頃で、コオロギのことをキリギリスと呼び、キリギリスのことをハタオリと呼んでいました。
 
 
 
鎌倉時代から室町時代頃に、キリギリスをコオロギと呼ぶようになったそうです。
 
 
 
なんだか、混乱してきましたね。
 
 
 
見るとコオロギと、キリギリスは全然違いますがね。
 
 
 
ハタオリとキリギリスは似ているほうだと思うのですが、、、、
 
 
 
だいぶ脱線しましたが、色々な発見がありますね。
 
 
 
皆さんもぜひ、ハタオリとキリギリス、コオロギを見比べてみてください笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

気圧と体調の変化について②

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

10月に入ったのにも関わらず、フェーン現象の影響で気温が30℃近くまで上昇し、夜は気温が急激に下がる為、外邪の影響を受けやすく、体調を崩しやすいのでお気をつけください。

 

 

 

東洋医学的に、気圧と体調の変化について書いていきます。

 

 

 

低気圧が接近すると、風湿の影響で肝木、内湿が盛んになることで、めまいやふらつき、頭がぼーっとします。また脾の運化作用が低下することで水湿が停滞して下痢や浮腫など様々な症状が現れます。

 

 

 

秋は夏の暑邪による気虚、衛気虚の影響で風寒邪が入りやすくなります。

 

 

 

風寒邪の影響で、関節の痛みや、風邪症状の悪寒、発熱、無汗、頭や頚が強張って痛んだりします。

 

 

 

暖域になると、風熱となり肝気に加えて内熱が盛んになります。

 

 

 

寒冷前線が通過する時は、寒湿であり、更に通過後は気温の急降下で寒邪が強く、風寒邪を感受したり胃腸に影響を与える場合があります。

 

 

 

 

 

続く、、

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ