お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今週は割と暖かい日が多く、熱中症に注意という情報も出ていましたね。
扇風機や冷房を使用する場合もあると思いますが、朝は冷えることもありますので、風邪をひかないように気を付けましょう。
今週は各クラス分散登校による登校日を設けたので、久しぶりに学生さんの顔を見ることが出来ました。
密にならないようにクラスを分割して時間をずらし、学生同士の間隔を空け、オリエンテーションと短めの授業を行いました。
学生さんの中には、不安そうな顔をしている人もいれば、友達と会えて嬉しそうにしている人もいました。
学生の笑顔が見られて何だかほっとしました。
また、少ないですがオンライン授業も実施予定となっています。
今後授業として、オンライン授業も必須のコンテンツになっていくと思いますので、色んな方法を模索して準備しておくことが必要ですね。
でも、久しぶりに学生の顔を見て思いましたが、やっぱり直接対面して表情を見ながら授業する方が良いですね。
一応6月からは通常通りとなりますが、早く終息することを願っています。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
先日の雷雨は凄かったですね。
我が家の愛犬は吠えまくるし、愛猫は姿勢を低くしてゆっくり歩いていたり、ソファーの横に隠れたりしてだいぶ怖がっていました。
雨の後から気温が下がり朝はやや寒いと思ったら、昼間は結構暖かいのに風は冷たかったりして寒暖差があるので、着るものにも気を付けた方がいいですね。
宣言解除とはならなかったため、学校も延期となりGW後すぐに再開とはなりませんでした。
ただ、完全な登校しての授業は延期となったものの、5月中に何日か分散登校(時間帯、日付、人数制限等)による登校日を設けて、今後についてのオリエンテーションをしたり、授業の課題を渡したりすることにしています。
(時間割や年間スケジュールが当初予定していたものと全く違うものになっていますからね)
また、少しでも授業を先に実施しておきたいため、オンライン授業の準備にも取り組んでいます。
私の学校では、学科が複数あるため足並みを揃えてやるのか、各学科ごとに独自で進めていくのか、なかなか方針が決まりませんでした。(大学や他の専門学校では既にオンライン授業を始めているところもありますが…。)
環境が違えば、できることもまた違ってくると思いますので、学生さんの不利益にならないように少しずつでもやれることをやっていくしかないと思います。
東京、神奈川も少しずつですが減少傾向にありますので、早く収束することを願って、今やれることをやろうと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.19
問診に関して54(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)②)2025.11.18
牙歯焦黒(がししょうこく)とは②2025.11.17
血の病㉔2025.11.16
プラセボとは(同一化の法則)⑩2025.11.15
婦人科⑩2025.11.14
関心ごと2025.11.13
治療原則―調整陰陽2025.11.12
問診に関して53(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)①)2025.11.11
牙歯焦黒(がししょうこく)とは①2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)