東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

季節湯㉔

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

あっという間に1月も中盤に差し掛かりましたね。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

柚子の効能を西洋医学的にみていきたいと思います。

 

 

 

柚子の果汁や果皮には多くの栄養が含まれています。

 

 

 

お肌に良いと言われているビタミンCの含有量は柑橘類の中でもトップクラスです。

 

 

 

ビタミンCは肌の保水性を高め、抗酸化作用を有することから、乾燥肌の予防や、風邪の予防、老化予防が期待でき、肌を守るバリア機能を果たすとされています。

 

 

 

柚子を果皮ごと食べることはほとんどありませんが、浴槽に入れることで、ビタミンCが果汁・果皮両方から湯に溶け出します。

 

 

 

ビタミンCが溶け出した柚子湯に入ることでお肌の手入れができてしまいます。

 

 

 

また、柚子の精油には、爽やかで優しい香りが含まれています。

 

 

 

ピネン、シトラール、リモネンという物質があり、これらの物質には新陳代謝を活発にして血管を拡張させて、血行を促進させる働きがあると言われています。

 

 

 

香り成分は揮発性のため、お湯に入れるとさらに香りがたち、リラックス効果も期待できます。

 

 

 

続く

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

様々な変化

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑

こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。大竹です。

 
 
 
あっという間に新年があけて4日から往診再開しております。
 
 
 
お休みを頂きありがとうございました。
 
 
 
そんなお正月はいつものように実家でゆっくりと過ごしておりました。
 
 
 
食べて、飲んで、寝ての繰り返しの為、日中散歩をするようにしています。
 
 
 
茅ヶ崎の中でも山川に住んでいるため、緑が多く散歩すると気持ちいいんです。
 
 
 
そして、散歩中に気づいたのが、小学生の頃、集団登校するためにみんなで集まっていた観音堂がなくなっていることに気づきました。
 
 
 
そこで、親に聞いてみると、
 
 
 
ずっと観音堂を維持してきた世代が高齢化し、若い世代が少なく維持していくことが難しいため、取り壊した。とのこと。
 
 
 
あるのが当たり前で、毎年自治会の人達で観音堂を維持していくために掃除や儀礼などを行っていたことを私は、知りもしませんでした。
 
 
 
今回、帰ってみて、昔から地元にいる若い世代がみんないなくなっていて、どんどん高齢化が進む中で、昔からの建物や行事などが維持できなくなってきている現状。
 
 
 
大きい公園が数年前にできたことで、私の地元に新しく引っ越してくる方々が増え、子供も少しづつ増えてきているが自治会には参加していない現状など、地元について知るいい機会でした。
 
 
 
今後も帰省した際には色々地元について聞いてみたいと思っております。
 
 
 
実家で充電して来ましたので、今年も元気に往診させて頂きます。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ