お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
私、実は今年のはじめから、清明院の「いきものがかり」をさせていただいております。
院内には多くの観葉植物がありますが、それらのお世話をメインに行っております。
ところで!12月のはじめからは、植物たちに新しい仲間が加わっております。
それは、胡蝶蘭です。
院の植物に仲間入りをしてから1か月が過ぎようとしていますが、胡蝶蘭の不思議に気づいてしまいました。
到着時、胡蝶蘭は満開でした。
そして、到着から約1か月の現在も満開なのです。
はじめに付いていた花が散って新しいものが次々に咲いているわけではなく、
なんと!はじめに付いていた花たちが、今も元気に咲いているのです。
そして、花は夜になっても閉じないんです!
胡蝶蘭を一日を通して、長期間観察したのは今回が初めてであった為、胡蝶蘭の花の不思議に面白さを感じました。
調べてみたところ、胡蝶蘭の花は、3か月はゆうに咲き続けるとのことでした…長持ち!
花は蝶々のようで、非常に可憐で優雅ですので、空間をより晴れやかにしてくれる素敵な植物だなぁと、いつも眺めております。
ちなみに花言葉は「清純」、「幸福が飛んでくる」だそうです。
非常に縁起の良い植物なのですね~!
大切にお世話をさせていただきながら、しばらく観察を続けてみたいと思います。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
日曜日は北辰会関東支部年末代表講演に参加してきました。
今年は脈診縛りということで、尾崎先生、竹下院長、新風先生が朝から夕方まで脈についてご講義して下さいました。
脈診について理解を深める為に、脈診の歴史を細かく勉強し、
脈診にはどんな種類があるのか、現代日本で用いられている様々な脈診について学び、北辰会が実践している胃の気の脈診について改めて勉強し直しました。
脈診についての理解を深めた上で、脈診の実技、及び、多面的観察から弁証、治療へと、北辰会方式の一連の流れを勉強することができました。
アレコレいろんな事を学ぶのではなく、一日“脈診だけ”学ぶのも大変充実していて、貴重な講演でした。
忘年会にも大勢集まり、他の会の先生方も参加され、とても盛り上がりました。
今回学んだ脈診が、2月に行われる順雪会へと繋がっていきます。
申込は今月までなので、お早めに!
順雪会の申込は こちら
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②