お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日は、午前中動物病院にて犬のワクチン接種、午後は仕事でした。
先日、患者さんから、改めて大事なことを学びました。
今は月一メンテナンスという感じですが、約1年治療している患者さんです。
今月初めに新しい仕事に就かれてから、仕事を覚えるのは大変だが、周りの人たちも親切でストレスなく仕事が出来ているという事でした。
それは、前職と同じ職種ではありますが、その方が全く自分の知識をひけらかすことなく、自分が分かっていることでも素直に聞き、もちろん分からないことは背伸びせず聞き、とても謙虚な姿勢で臨んでいるからだと思います。
教える方も、謙虚な姿勢で頑張っている人には、しっかり教えたくなるものだと思います。
新人だから謙虚なのは当たり前と言えばそれまでですが、意外と全員がそうできることではないと思います。
今回患者さんから、改めて謙虚な姿勢で臨むことの大切さ、小さなことにも感謝することの大事さを学びました。
普段から心がけていきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
久しぶりに、晴れが続きましたね。
今年も市営のプールはコロナウィルスの影響で、
コロナ前までは、
来年は五年生になるので、
突然ですが、そんな私は今年で40歳になります。
先日、竹下院長より、私が「前厄」であることを告げられました。
そんな話を奥様にすると、「年明けに言ったじゃん」とのこと。
全く覚えておりません。(笑)
善は急げということで、早速毎年初詣に行く神社へ、行きました。
正月以外に神社に行く習慣がないもので、
早々に予約をして、しっかりお祓いをしてもらいました!!
お祓い中、突然の雷雨に見舞われましたが、
来年は本厄、再来年は後厄と続きます。
周りの話を聞いても、このタイミングで大病したり、
もちろん、何もなかったという人もたくさんいますが。
極力そのような事が起きないように、体調を含め、
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.18
牙歯焦黒(がししょうこく)とは②2025.11.17
血の病㉔2025.11.16
プラセボとは(同一化の法則)⑩2025.11.15
婦人科⑩2025.11.14
関心ごと2025.11.13
治療原則―調整陰陽2025.11.12
問診に関して53(⑨女性・男性に関わる問診:月経(女性カルテ)①)2025.11.11
牙歯焦黒(がししょうこく)とは①2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧