東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

夏のおもひで⑦

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
寒い日が続きます。
 
 
 
風邪を引かないように、気を付けましょう。
 
 
 
 
前回の続きです。
 
 
 
 
前回の話はコチラ
 
 
 
 
とうとう届きました。
 
 
 
 
今年の夏休みに、家族で群馬に行き、月夜野焼を体験してきました。
 
 
 
 
私はマグカップを製作したのですが、焼いたりするのに時間がかかるので、手元に届くのが、約3か月後とのことでした。
 
 
 
 
家族でも、そろそろ到着するのかな?と話してたところに、到着しましたー!
 
 
 
 
実際に手にしてみると、思っていたより重たいのと、とにかく飲みづらいです。(笑)
 
 
 
 
製作してる最中に、飲みづらいだろうなとは思っていましたが、実際に飲んでみると、想像以上で、もう少し飲み易くすればよかったと後悔しています。
 
 
 
 
非常に飲みづらく扱いづらいのですが、なぜか愛着がすごいあるので、意地でも使用を続けようとおもいます。
 
 
 
しかし、こう考えると、3か月ってあっという間ですね。
 
 
 
割らないように大事に使用していこうと思います。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

卒業試験問題作成

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

 

結構寒さが厳しくなってきましたが、個人的には朝起きる時が一番寒いですね。

 

 

 

私の場合寝ている時に汗をかくことが多いので、寝る時には薄着で寝ているのですが、朝起きると寒いので近くに着替えを用意して、布団の中で着替えるようにしています。(笑)

 

 

 

 

 

 

私の学校の卒業試験(筆記)は、12月に1回、1月に1回の計2回あり、その合計が6割以上で合格というシステムになっています。

 

 

 

 

また、12月の1回目は外部で出している試験問題を購入してそれを卒業試験の問題としています。

 

 

 

 

1月の2回目は我々教員が国家試験よりやや難易度の高い問題を作成しています。

 

 

 

 

そして、本試験が不合格の場合は、国家試験直前に再試験があります。

 

 

 

 

再試験が不合格となった場合、卒業不可であり、国家試験の受験資格がないため、受験できず、資格も取れないということになります。

 

 

 

 

例年、2回の卒業試験を危なげなくクリアしている人は、大体国家試験も合格しています。

 

 

 

 

最近は、ひねった問題も多く、時間をかけてよく考えないといけないので学生も大変ですが、問題作成に当たってはそういった国家試験の傾向に合わせる必要があります。

 

 

 

 

よく考えて問題を解くように日頃から練習をしているので、できると思いたいところですが、不安な学生も多々いるのが現状ですね。

 

 

 

 

問題を作成する際、結構これは難しすぎるかなとか、これは簡単すぎるかなとか毎回葛藤しながら作っています。

 

 

 

 

来週、1回目の卒業試験が行われるので、しっかり頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ