東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 月

春眠暁を覚えず

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
 
年が明けてあっという間に1ヶ月ですね。
 
 
 
 
立春を迎えましたので、暦の上では、春です。
 
 
 
 
まだまだ寒い日も多いですが、晴れた日の日差しが、春っぽくなってきましたね。
 
 
 
 
そんな日は、「春眠暁を覚えず」という言葉があるように、ゆっくり遅くまで布団の中で、寝たいものです。
 
 
 
 
「春眠暁を覚えず」とは、中国の孟浩然(もうこうねん)という詩人の『春暁(しゅんぎょう)』という題名の漢詩の冒頭部分です。
 
 
 
 
春の朝の心地よさを表現する言葉で、「春の夜は心地よいため朝になったことに気づかず、思わず眠り込んでしまう」という意味を持ちます。
 
 
 
 
春は、東洋医学的に、肝の木気が盛んになる時期とされています。
 
 
 
 
もともと、精神的なストレスが多く、肝気鬱結が強い方は、肝の木気が盛んになるこの時期に肝鬱化火し、心に影響を与える場合があります。
 
 
 
 
そんなときは、「春眠暁を覚えず」ではなく、逆に不眠になってしまうことがあります。
 
 
 
 
心に熱が波及することにより、心熱が異常に高ぶることで、心神が乱されます。
 
 
 
 
その為、春は精神疾患が悪化したり、発病しやすかったりします。
 
 
 
 
また、心に影響を与えるだけではなく、脾や腎に影響が出てしまう場合もあります。
 
 
 
 
上述した通り、春は肝気が旺盛になる季節なので、養生のポイントとして、心身ともにのびのびとしてリラックスして生活することが重要と、『素問・四気調神大論』では、説明されています。
 
 
 
 
まだまだ寒い日が続きますが、適切な時間帯に、散歩などの適度な運動を行い、肝気の停滞を解消していくことが重要になると思います。
 
 
 
 
参考サイト
 
 
 
 
参考資料
『初めて読む人のための素問ハンドブック』 著:池田政一 (医道の日本社)
『内経気象学入門』著:橋本浩一 (緑書房)
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

実家からレモンが届きました

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
少し前のお話になりますが、年末に実家からレモンが送られて来ました。
 
 
 
育てていた母親の話によると、一昨年植えたレモンが豊作だったとのことで、お裾分けをしてくれたようです。
 
 
 
1年目は1個しか実らなかったようですが、その後すくすく育って茂り、昨年は25個も実がなったそうです。
 
 
 
実家は山口県の瀬戸内海側にある為、東京と比べるとかなり温暖で穏やかな気候なので、レモンのような地中海性気候の地帯で栽培される果物が育ちやすいみたいですね。
 
 
 
東京にいて寒さが厳しくなってくると、寒さが穏やかな地元が恋しくなります。
 
 
 
この実家直送のレモンですが、庭に植えてからは肥料や水をやる程度で、農薬を使ったり、出荷用として日持ちをさせる為にワックスを塗布することもないので、完全無農薬ということで実際にスーパーで買うと高級な国産レモンでした笑
 
 
 
完全無農薬、ワックス塗布無しであれば、安心して皮まで料理に使えますので、今回は皮ごと楽しめる蜂蜜レモンにしてみました。
 
 
 
レシピは簡単で、よく洗って拭いたレモンを薄く輪切りにして、煮沸消毒した瓶に入れ、あとはレモンが漬かる量の蜂蜜を入れるだけです。
 
 
 
一晩常温でなじませ、後は1週間ほど冷蔵庫で寝かせたら完成です。
 
 
 
早速1週間後に蜂蜜に漬かったレモンを食べてみました。
 
 
 
レモンの酸味が優しくまろやかになっていて、少し皮の苦味も出ていて美味しく出来上がっていました。
 
 
 
蜂蜜レモン液は、お湯で割って飲んでも美味しいですね。
 
 
 
自販機で見かける蜂蜜レモンのジュースより、すっきりした飲み口で温まるように感じました。
 
 
 
今年の1月は10年に一度の寒波到来と言われるほど気温が下がり、寒い日が続いていますが、なんとなく地元の陽気を感じて、身体はもちろん、心も温まる気がしました。
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ