お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
今日は4月20日、穀雨です。
ここ最近は雨が多く、往診中にカッパを手放すことはできません。
穀雨とは、「穀物を運んでくれる春の雨」という意味があります。
農業をしている人は、この雨の降る時季を目安にして、田んぼの準備を整えるので、恵みの雨と言われます。
3月末に春分を迎え、ここから立夏に向かって陽気がドンドン盛んになってきます。
この間に陰である雨が降って、陰陽が交わり整い、夏を迎えようとする、と考えることもできますね。
「また雨だ…」と気分を落とさず、雨が降る意味に有難みを持つことも大事です。
雨に対してイライラしないように、私自身も心がけます。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
本日は、前回のつづきのお話をしていきたいと思います。
前回のお話はこちら!
私の中では、ただ眺める対象だった花水木ですが、調べたところ、なかなか興味深い歴史の持ち主でした。
アメリカから日本へやって来た花水木ですが、
アメリカの地では珍重され、州の花に指定している州もあるほどです。
そして、日本に「桜前線」があるように、アメリカには「花水木全線」というものがあるそうです。
山岳部や西海岸には自生していないようですが、初春にアパラチア山脈南部のジョージア州で開花し、
徐々に北上していって、春の終わりには北部のメイン州で開花するという風に前線が移動していくようです。
その為、アメリカでは、春の風物詩として毎年ニュースとなっているそうです。
なぜ、花水木は、アメリカの地で生活に密着し、人々の身近な存在となっているのでしょうか?
それには、ある有名な伝説が関係しているようです。
はるか昔、花水木は太くしっかりしとして、硬い幹だった為、
イエス・キリストを磔にする十字架の材料として用いられたと言われています。
花水木の木は、それを深く悲しんだそうです。
すると、復活したイエスが現れ、
「もう二度と十字架にされないように、細くて曲った木にしてあげよう。」
と言われた花水木は、今のように曲がった幹の細い木となったそうです。
それと同時に、苞葉は十字架の形に、中央の花はイエスの冠のような形に、実はイエスの血の色のような赤色となり、イエスの受難を今も人々に伝えていると言われています。
花水木はちょうど今頃、イースター祭といって、キリストの復活祭の時期に咲く為、このような伝説が生まれ、伝えられているのかもしれません。
ちなみにイースター祭は、「春分の日後、最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められており、
今年のイースター祭は、4月12日(日)だったようです。
つづく
【参考文献】
広辞苑
みんなの趣味の園芸 NHK出版
樹に咲く花 離弁花2 山と溪谷社
LOVE GREEN HP
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露