東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 旬

夏バテ予防

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

身体が溶けてしまうほど暑い日が続いておりますが、熱中症にならないようにしっかり予防しましょう。

 

 

 

 

先日、我が家の愛犬も暑さでバテてしまい、いつもなら食事の用意をしていると元気に吠えて尻尾を振って待っていますが、食事を目の前にしても伏せたままで食べないということがありました。

 

 

まだこんなに暑くなく、暑くなり始めたくらいの時期だったため、エアコンをタイマーにして夕方5時か6時くらいに切れるようにして、私が帰宅したのが夜7時過ぎだったのですが、エアコンが入っていない1~2時間の間で暑さにやられてしまったようです。

 

 

帰宅した時も、そんなに室内は暑くなかったのですが、犬には堪えたようです。

 

 

 

脇、首周りを冷やしてあげたり、犬用のスポーツドリンクやミルクを飲ませたりして、体を冷やしつつ栄養補給をして、ゆっくり休ませました。

 

 

 

翌日には元気になり、食欲も戻っていたので、ほっとしましたが、犬も人間も油断してはいけないなと改めて思いました。

 

 

 

 

我が家では、夏バテ防止や熱中症予防のため、犬猫の食事にはドライフードよりも水分補給も含めウェットフードを多めにしております。

 

 

 

また、自分たちの食事は、豚の冷しゃぶにしたり、枝豆、ゴーヤ、きゅうり、スイカなど主に夏の旬の食材を用いたりして、体の余分な熱を冷まして、熱中症予防を行っています。

 

 

 

ただ、体を冷やしすぎても良くないので、アイス等は控えめにしつつ、冷やし系の料理でも生姜や少しの七味などを入れながら、胃腸を冷やしすぎないように注意したいですね。

 

 

夏の料理は割と食材そのままだったり、サッと作れるものが多いので、夏の料理は好きですね。

 

 

 

 

あと、日焼けをするだけでも体は疲れるため、意外と日焼け予防も夏バテや熱中症予防においては大事なことだと思います。

 

 

 

 

自分ができるだけの対策をし、夏バテ・熱中症予防を行っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

秋休み

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

 

梅雨明けした途端、かなり暑い日が続いておりますので、感染対策に加え、熱中症対策が必要ですね。

 

 

マスクもずっとしていると呼吸が苦しく暑いので、適切にそして適度に外し、水分補給も忘れずに対策していきましょう。

 

 

 

 

 

私の学校では、通常であれば今頃定期試験が終わり、再試験に該当していない学生は9月中旬までの長い夏休みに入るところでした。

 

 

 

 

しかし、4月・5月が休校だったため、時間割の都合上9月の初めまで授業があり、今年は夏休みがありません。

 

 

 

学生にもしっかりと説明して、納得してもらっています。

 

 

 

 

 

その代わり、9月の下旬から10月の初めくらいまで約3週間の秋休みとなりました。

 

 

 

 

小中学校でも、所定の授業数をこなすため夏休みを短縮しているところも多いようですね。

 

 

 

 

9月まで授業で10月から後期に入りますが、年末や年明けにも何があるか分からないので、できるだけ授業を前倒しで行おうと検討しています。

 

 

 

 

今年度は休みも少ないですが、感染者を出さず、オンライン授業も活用してしっかりと授業を行い、何とか乗り越えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ