お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。松田です☆”
昨日は雨で気温も低く寒かったですが、今日は晴れて暖かく寒暖差に注意ですね。
先週国家試験が終わり、学校で出した解答をもとに採点し、大体の結果が出ました。
まだ実際には分からない人もいますが(複数答えがあるとか、解答がないなどの不適切問題が毎年必ず点数が増減するため)、おそらく不合格の人もいました。
資格が無事に取れた人もそうでない人も学校は卒業となります。
資格が取れていない人は現実的に鍼灸を用いる仕事に就くことは出来ませんが、いずれにしても就職して働かなくてはなりません。
今回、合格できなかった人は、来年以降も毎年受験のチャンスはありますので、時間を作って勉強し、やる気があれば再受験して資格を取ることは可能です。
実際は、既卒者の国家試験合格は非常に厳しいですが、頑張って欲しいと思います。
今年は国家試験を優先にしていた学生さんが多く、就職活動をする時期が遅くなり、これから本格的に動き出すようです。
自分のやりたいことをするために学校に入り資格を取ったのに就職したら思ったよりも現実は厳しく、辛いこともたくさんあると思います。
ただ、入学した時の初心を忘れずにその後もしっかりと頑張っていって欲しいと思います。
どんな仕事でもそうですが、一生勉強なのでしっかり向上できるように私もこれからも頑張っていきます。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
台風が過ぎたと思ったら、梅雨に逆戻りしたような蒸し暑さでしたね。
こういう時は体調を崩しやすいので、冷たいものばかり飲食せず、胃腸に負担をかけないように気を付けましょう。
先日、毎年業界の事を知る機会として行っている就職ガイダンスというものがありました。
本校の就職ガイダンスでは、1部と2部に分かれており、1部では各企業の代表者がそれぞれの特徴をプレゼンし、2部では別の会場で模擬面接を行います。
1部のプレゼンでは、十数社の方にプレゼンを行って頂きましたが、スライドを使って視覚的にも分かりやすく説明する先生、口頭のみでも特徴をまとめて説明する先生、簡単な実技デモを絡めて説明する先生等、プレゼン方法が様々で学生もあっという間という感じでした。
全てのプレゼンが終わり印象的だったのは、どの企業も殆ど他の企業との比較をしていなかったことでした。
他と比較して特徴を話すよりは、熱意を持って自分の特徴を話した方が学生にも伝わるような気がします。
2部の模擬面接でも、プレゼンが魅力的でもっと聞きたいと思うような企業のブースには列ができるほど人気でした。
また、プレゼンの際に笑いや企業の方の笑顔があったブースは、模擬面接時の学生の数も多かったように思います。
プレゼンをどう感じたかで、模擬面接に行く学生の数にも多少影響があるのかなと感じました。
就職ガイダンスは、実際に就職につながる場でもあるため、学生にとっても企業の方にとっても貴重な機会であり、
学生はどんな治療院のどんな先生なのか、企業の方はどんな人間性を持った学生なのかを知る良い機会となっています。
今回各企業の方のプレゼンを見て、人の惹きつけ方について非常に参考になりました。
治療や教育の色んな場面で実践していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①