お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細は こちら !!
**************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
**************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
明日25日は鍼灸師の国家試験があります。
国試を受ける方はマークミスをしないよう落ち着いて頑張ってください。
また、現在清明院では新たなスタッフを募集しております。
国試が終わってから就職活動をする東洋医学に興味がある学生さん。
清明院で働いてみませんか?
清明院は主に往診業務と院内業務の2つがあります。
往診では脳梗塞や骨折などにより歩行が困難な方々に対し、
鍼灸やマッサージを行い、患者さんがより良い生活を過ごせるようお手伝いをします。
院内業務では院内助手や受付業務、新患の問診を取る事が主な仕事です。
勿論いきなり往診をしてもらうわけでは無く、入社してからしっかりと研修がありますので安心して下さい。
研修では鍼灸・マッサージ治療だけでなく問診についても学ぶ事が出来ます。
清明院は北辰会方式による治療を行い、それを学べる数少ない鍼灸院になります。
清明院で働きたいという方、先輩スタッフたちがしっかりサポートします。
やる気のある方、是非一緒に働きましょう。
*****************************************************************************************
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細は こちら !!
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆”
暖かくなったと思ったら、まだまだ寒暖差があり寒く感じますね。
風邪を引かないようにしましょう。
先日、卒業試験の再試験が終了しました。
卒業試験が終了した時点で、まずは卒業できる人とそうでない人が決まります。
卒業ができる人はそのまま国家試験を受験し、国試に合格したら晴れて資格が取得できるということになり、鍼灸師として就職し活躍していくという流れになっていきます。
再試験不合格となり、卒業ができない人は、選択肢としては留年してもう一度挑戦するか、退学するのを選ぶのかという形になっています。
今回、残念なことに再試験不合格者が数名出てしまいました。
中には留年ではなく退学という形をとって、一度リセットしたいという学生さんもいます。
これからの選択肢は無限にありますが、どちらにせよ現状自分ができることを仕事にしていくことになると思います。
せっかくなので、しっかり勉強して卒業し、資格もしっかり取ってもらいたいと思ってはいますが、どんな道になっていくとしても後悔のないように生きて行って欲しいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①