お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
**************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
今日は東日本や北日本を中心に雨となり、東京でも明け方にかなり激しい雨になっていました。
気温も下がりこの時期にしては低い気温になりました。
秋の主気は燥で、乾燥した空気になることが比較的多い季節です。
燥邪は肺陰や肺の津液を傷り、肺気不宣といった身体を外邪から防御する力が落ちる状態を引き起こしやすくなります。
また、外界と直接接する皮膚や口鼻は肺の臓と密接に関係します。
肺の臓は、外界の気温変化、寒熱の変化には敏感に反応します。
急な雨で身体が濡れたり、急な気温の変化で発汗した時には身体が冷えない様に注意が必要です。
特に風寒邪が侵入しやすい上背部を冷やさない事が重要です。
雨が降ったり、乾燥したり、寒くなったり、秋の空はコロコロ変化します。
変化に弱い肺の臓を養うには、その変化を意識して過ごしていかなければなりません。
関連記事
↓ ↓ ↓
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは。上村です。
前回は秋になりやすい病気について書きました。
秋燥病 参照
秋燥病は、風湿や風寒感冒との鑑別が必要になります。
風湿は外風と外湿邪が合わさったのをいいます。
発熱、微悪風寒、頭痛、自汗、身重感などの症状の症状は出ますが、著明な肺燥症状の口、鼻、唇、咽の乾燥や乾咳、無痰などの症状はみられません。
四季を通じて発生しますが、特に冬と春が多いといわれています。
風寒感冒は、外風と外寒邪が合わさったものをいいます。
いずれの季節も発症し、症状としては涼燥と類似します。
涼燥は初めに、必ず唇乾、鼻燥、咽乾などの乾燥がみられ、発病の季節が秋に限られます。
同じ風邪症状といっても細かく分類されるので、問診をする際に意識的に情報を集めて、病になったメカニズムをしっかり捉えることが大切だと思いました。
次回は、弁証分類など書いていきたいと思います。
続く、
関連ブログ
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露