東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

小学生のスマホ事情

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
4月に入ってもう半分が過ぎましたね。
 
 
 
あっという間ですね。
 
 
 
息子も今年の4月から、とうとう6年生になり、通学班では班長になりました。
 
 
 
日々の息子の成長は楽しくも、幼い頃は可愛かったなぁと思ったり、少し寂しかったりもしています。  
 
 
 
そんな成長著しい息子ですが、ある日「スマホが欲しい」と言い始めました。
 
 
 
理由として、中学校に進学するにあたって、別々の学校になってしまう友達もいるので、繋がっておきたいとのことでした。
 
 
 
夫婦としては、「とうとう来たか」という感じです。
 
 
 
文通でもしてろ!と言いたい所ですが、そういう時代でもないようです。笑
 
 
 
同い年の子供がいる友人に聞いてみたところ、中学に入学するタイミングで買う人が多いけど、小学生の時からもたせている家もあるとのこと。
 
 
 
中学校入学のタイミングで買う家が多いので、年度末は携帯ショップがかなり混むみたいです。
 
 
 
私が中学生の頃は、ポケベルが主体で、携帯電話を持っている人は、皆無でした。
 
 
 
ポケベルご存じでしょうか(笑) 
 
 
 
休み時間に、メッセージを送るために、公衆電話に行列していたのが懐かしいです。
 
 
 
約30年前の事ですが、もの凄い技術の進歩を感じますね。(笑)
 
 
 
セキュリティの事だけでなく、携帯会社も増え、色々と考えることも多いですが、前向きに検討していきたいと思います。

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

ヘルメット着用

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
 
 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
関東では先週末が桜のピークでしたね。
 
 
 
散り際も素敵ですので、往診しながら楽しみたいと思います。
 
 
 
毎日の様に往診で自転車を利用している人間にとって、重大ニュースが発表されました。
 
 
 
4月1日から、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務となりました。
 
 
 
努力義務であって、義務ではないとのことですが、そのうち義務化されそうですね。
 
 
 
往診のみならず、日常生活でも自転車の使用頻度が高いですが、正直な感想としては、「努力義務なので、面倒くさいから、着用しないな。頭でかくてなかなか入るヘルメットないし。(笑)」という感じです。
 
 
 
ただ、小さい子供がいる親としては、子供にはつけてほしいと思っており、子供に着けるように言ってますが、子供には、「面倒くさい」と言われてしまいます。
 
 
 
当たり前の反応ですね(笑)
 
 
 
今ではあり得ない話かもしれませんが、昔は自動車運転時のシートベルト着用義務はなかったですし、原付バイクを運転時のヘルメット着用義務もなかったです。
 
 
 
最近で言うと、幼児のチャイルドシート設置義務ですね。
 
 
 
義務になれば、徐々に当たり前になってくるのですが、この移行期というのが、非常に難しい印象がありますね。
 
 
 
自転車乗用中の交通事故においてヘルメットを着用していなかった方の致死率は、平成30年から令和4年までの5年間の合計で約2.1倍高くなっているようです。
 
 
 
また、自転車事故で死亡した方の6割が、頭部に致命傷を負っているようで、ヘルメット着用の有無で、自転車事故での死亡率が2倍も違うようです。
 
 
 
自転車の利用率は約54%で、少子化の状況を考えると、幼い命を守るという観点から、いっそ義務化にしてしまった方がいいのかなと思っている今日この頃です。
 
 
 
とにかく、安全運転でいきましょう!
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ