東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

勘違いは危険です。

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 。二神です。(^0^)

 

 

1月になり、寒さの厳しい日が続いております。

 

 

やっと冬らしくなってきたと言えば聞こえはいいですが、

 

 

この時期はなかなか厳しいものがあります。

 

 

皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。

 

 

さて、自宅にいる時は、常に子育て奮闘中の私ですが、最近、サイレントベイビーが

 

 

増えてきているとよく聞きます。

 

 

皆さんはこの言葉をご存知でしょうか。

 

 

普通であれば会話を行うことができない赤ちゃんは、お腹が空いた、

 

 

おむつが濡れて気持ち悪い、嬉しい、悲しい、楽しいなどの感情表現が

 

 

非常に素直で豊かでわかりやすいものです。

 

 

それは、コミュニケーションツールが現時点でそれしかないからで、

 

 

通常であれば非常に豊かな感情表現を行います。

 

 

しかし、感情表現が乏しく、笑ったり、泣いたりせず、また動作が緩慢だったり、

 

 

手足の動きが少なかったりする赤ちゃんの事をサイレントベイビーと呼びます。

 

 

よくあるのは、全然泣かず大人しくて手のかからない、いい子だと思っていたのに、

 

 

実はサイレントベイビーだったというのはよくある話のようです。

 

 

もちろん、子供にも個性はありますから、一概にあまり泣かない子、

 

 

自己主張しない子が必ずサイレントベイビーですとは言い切れません。

 

 

調べてみるとサイレントベイビーとは言葉自体は和製英語で医学的根拠はないようです。

 

 

ただ、そのような子供は現状増えており、問題になってしまっているようです。

 

 

赤ちゃんは通常、時間や場所などの都合は考えず、

 

 

訴えたいことがあれば、その場で泣きわめくものです。

 

 

夜中でも、大勢の人のいくら中でもそれは同様で、

 

 

大変な思いをしている親は巨万といると思います。

 

 

子供を持つ親であれば、ある意味あるあるネタですよね。(笑)

 

 

ただ、それが正常なのであって、そういうことがなかったり、少なかったりすれば、

 

 

少し注意は必要なのかもしれません。

 

 

いくら自分の息子であっても、常に冷静に客観視しなければいけない部分かもしれませんね。

 

 

 

サイレントベイビーの特徴として下記の5つがあげられるようです。

 

 

 

1、あまり泣かない

 

 

2、あまり笑わない

 

 

3、何を見ても反応がない

 

 

4、あまり目を合わさない

 

 

5、手足の動きが少ない

 

 

 

次回は上記の5つがどういう意味を持っているのか解説していこうと思います。

 

 

 

 

長くなりそうなので次回に続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」</</

貴重な充電期間。

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 。二神です。(^0^)

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

今年のお正月、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

 

 

私は、実家に帰省し久々にゆっくり過ごしております。

 

 

昨年は息子が生まれたばかりだったので、実家に帰省する事ができませんでした。

 

 

今年は息子も1歳を迎え、実家に帰省する事ができた為、親戚など、普段会うことのない、

 

 

多くの方と顔を会わせる事ができ、息子も普段会わないたくさんの方に可愛がって頂きました。

 

 

子供を自分の親に会わせられるのも、このような機会でもなければ普段はできないので、

 

 

少しは親孝行できたかなとも思います。

 

 

私もたまにしか会うことのできない家族や親戚と、色々な話をすることができ、

 

 

非常に実りある休日を過ごせております。

 

 

ここで、しっかり充電させて頂き、今年もしっかり勉強と仕事に励み、

 

 

学と術を身に付けることで、少しでも患者さんに貢献できるように頑張ります。

 

 

皆様にとっても今年一年が実りある一年間となるように願いつつ、

 

 

私も今年一年も突っ走りたいと思いますので、

 

 

今年も宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

→ 院長ブログ

 

 

→ スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」</</

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ