東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

流行する病

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、

求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

   ↑↑↑         ↑↑↑

 

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

 

************************************************************************************** 

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

春になって暖かくなってきましたが、寒い冬場とは違った病気が流行します。

 

 

 

 

季節性の感染症と言われるように、その季節季節で流行する病があります。

 

 

 

 

乾燥した冬場にはインフルエンザが流行し、やっと終息したのもつかの間、春には春の、夏には夏に流行する病があります。

 

 

 

 

風疹や麻疹(はしか)、おたふく風邪などは、主に春の時期に子供の間で流行しやすい感染症です。

 

 

 

 

ただ、これらの感染症は子供が罹るだけではなく、大人でも感染することもあり、罹患すると重症化する事も多くあるそうです。

 

 

 

 

現代では薬などの治療の進歩や、衛生環境などの発展があり、大きな拡大にならないよう対処法があります。

 

 

 

 

東洋医学でも伝染性が強く流行を引き起こす疾病を、温疫と呼ぶ事があり、その昔から治療法や予防法などが考えられてきました。

 

 

 

 

過去ブログ → 参照

 

 

 

 

 

温疫とは温病のうちでも強い伝染性を持ち流行を引き起こす一群の疾病を指します。

 

 

 

 

続く・・・

 

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

桃の節句

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細は こちら !!

**************************************************************************************

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

   ↑↑↑         ↑↑↑

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

**************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

本日は3月3日、五節句のひとつである桃の節句です。

 

 

 

 

元々3月3日は上巳の節句と呼ばれていました。

 

 

 

 

この頃に桃の花が咲く時期であることから桃の節句と呼ばれる様になり、

 

 

 

 

 

現代では女の子の誕生、成長を祝う雛祭りが行われています。

 

 

 

 

雛祭りが行われるようになる以前は元々年齢や性別は関係なく、

 

 

 

 

 

草や藁で作った人形を撫で、人形に厄を移して健康を祈る目的とした農村儀礼が行われていました。

 

 

 

 

 

平安時代の10歳くらいまでの女の子は人形を貴族の日常生活を真似た遊びに用いており、この遊びが雛祭りの元だそうです。

 

 

 

 

 

また平安時代には聖なる果実であり、邪気を祓い長寿を保つと言われていた桃の葉を漬け、

 

 

 

 

 

3月3日に飲む習慣がありました。

 

(ちなみに桃は花、種、葉、樹脂すべて生薬になる万能な果実です。)

 

 

 

 

 

桃の葉酒を飲む習慣は徐々に変わっていき、現代では白酒や甘酒に桃の葉を浮かべて飲む習慣が根付いています。

 

 

 

 

 

 

娘さんのいる方は子供の成長を喜びついついお酒を飲んでしまう方もいるかと思いますが、

 

 

 

 

 

 

飲みすぎに十分注意して娘さんの成長をお祝いしてあげて下さい♪

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ