東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 子供

林間学校

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
本日より、一気に気温が下がりましたね。
 
 
 
風邪を引かないよう、十分注意してください。
 
 
 
突然ですが、昨日から息子が福島県に、林間学校に行っております。
 
 
 
林間学校、懐かしいですね。
 
 
 
私が小学生の時は、冬の赤城に行き、スキーをした記憶があります。
 
 
 
両親の実家が山形なのに、豪雪地帯の為、冬に山形に行ったことはなく、赤城で初めてスキーをして、物凄く怖かった記憶があります。
 
 
 
もちろん、今でも滑れません。笑
 
 
 
私は林間学校に関して、そこまで悪い記憶もなく、比較的楽しんだ記憶があります。
 
 
 
そんな息子の林間学校のスケジュールを見たら、「軍隊か!」と突っ込みを入れたくなるようなスケジュール。
 
 
 
感染予防を目的とした、黙食はもちろんのこと、入浴は10分間、コロナで接触を避けるべく、荷物がとにかく多いです。
 
 
 
定番のキャンプファイヤーも行う予定らしいのですが、天気がイマイチそうなので、心配です。
 
 
 
さらに、林間学校中に発熱すると、子供を迎えに行かないといけないという過酷なルールもあり、早くコロナ禍が終わってくれないかと、強く願う日々です。
 
 
 
天候が少し心配ですが、色々な意味で楽しんできてもらえればと思います。
 
 
 
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
 
 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

反応の違い

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

往診移動中、歩くところでは半端じゃない暑さなので、日傘をするようにしています。

 

 

 

当たり前ですが、日傘をすると暑さが全然違いますね。

 

 

 

何となく日傘はせず、帽子だけでいましたが、何で今までしなかったんだというくらい良いですね。

 

 

 

 

 

 

治療において、信頼関係は治療効果や治療継続等色んな意味で非常に重要です。

 

 

 

 

これがすぐに出来る場合と時間をかけて作っていく場合など色んなパターンがあります。

 

 

 

 

あくまでも個人的にですが、最近の例だと子供はとても体の反応も心の反応もすごく素直なので、すぐに何となくできたかどうか分かります。

 

 

 

 

大人(高齢者等)の場合は、人によって様々ですが、患者さんの心の中でのかけひき等があるので、徐々に作っていけることが多く、たまに遠のいたり近づいたりしながら、継続している感じがします。

 

 

 

 

一定程度信じてくれているけどまだまだだなとか、今はまだこちらを向いていないなとか色々感じる時期もあります。

 

 

 

 

治療中の患者さんの体の反応だけでなく、会話や雰囲気など色んな反応を逃さないようにしながら、関係構築に努めるようにすることが重要だと思います。

 

 

 

 

当たり前のことではありますが、ふと思ったので、改めて意識してやっていこうと思います。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ