東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

家族が増えました⑱

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
 
 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
 
 
9月も中旬になりましたね。
 
 
 
 
あっという間ですね。
 
 
 
 
関連ブログはコチラ
 
 
 
 
現在、齋藤家は人間3人と、金魚2匹と、猫2匹の大所帯になっています。
 
 
 
 
そんな中、突然新しい家族が加わりました。
 
 
 
 
それは、ウーパールーパーの「ピーチ」です。(性別不明、名前の理由不明)
 
 
 
 
息子の通う学校の校長先生が、繁殖をしているらしく、頂いてきました。
 
 
 
 
奥さんと息子は、飼うことで合意をしていたらしいのですが、私に話すと必ず反対するということで、極秘に会談が進められていたらしいです。
 
 
 
 
ということで、息子が笑顔で持って帰ってきたので、金魚と違う水槽に入れて、水と土管などの生活環境を整え、齋藤家の一員になりました。。。。
 
 
 
 
ウーパールーパーはメキシコ産の両生類で、オオサンショウウオの仲間だそうです。
 
 
 
 
ウーパールーパーというとピンク色を連想する方がほとんどだと思いますが、それは品種改良された色で、本当は黒っぽい色をしています。
 
 
 
 
よーく見ると、オタマジャクシを連想するような形をしているのですが、実は幼体(オタマジャクシ)の状態で成長し、成熟していくという非常に珍しい生態の様です。
 
 
 
 
たまに幼体から成体に成長し、成長するとサンショウウオみたいな形になるようです。
 
 
 
 
寿命は10年程みたいですね。
 
 
 
 
水温の管理が大変らしく、夏場は凍らしたペットボトルを水槽に入れるように校長先生から指示があったようで、冬場も水温をある程度保たないと死んでしまうそうです。
 
 
 
 
まぁ手のかかる家族がまた1匹増えましたが、長生きしてもらいたいものです。
 
 
 
 
ちなみに、ウーパールーパーを唐揚げで食べさせてくれる店があるみたいです。汗
 
 
 
 
是非!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

別れのない時代

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
 
 
こんばんは。齋藤です。
 
 
  
だいぶ涼しくなってきましたね。
 
 
 
日も徐々に短くなってきています。
 
 
 
寂しい限りです。
 
 
 
学期の終わりや、始まりというと、仲の良かった同級生が引っ越してしまったということはなかったでしょうか。
 
 
 
昭和世代だと、小学生時代に友人が引っ越してしまうと、年賀状を送り続けるか、文通をし続けない限り、音信普通になり、一生会えないこともありますよね。
 
 
 
私は幼稚園で離れた友人と、高校で奇跡的に再会するということがありましたが。(笑)
 
 
 
令和の時代は、そんなことありません。
 
 
 
現代の小学生は、ゲームは友達の家に集まってするのではなく、インターネットでつないで、話しながらするそうです。
 
 
 
私の息子は5年生に上がる時に転校した友人と、ネットゲームで待ち合わせをし、夏休み中に遊んできたというのだから驚きです。
 
 
 
ゲームでつながっていれば、今生の別れなど存在せず、ゲーム上で待ち合わせを行い、集合して遊ぶということができる時代なのです。
 
 
 
昭和末期生まれとしては、びっくりな設定です。笑
 
 
 
いやー時代はどんどん変わりますね。
 
 
  
    
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
 
 
 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ