東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

首・肩・背中のコリ、痛み③

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは!吉澤です。

 

 

 

 

夏本番、都内は猛烈な暑さでびっくりしてしまいますね。海にでも行きたいものです。

 

 

 

 

さて、前回は首・肩・背中(上背部)に関与する経絡経筋にはどのようなものがあるのかと、「風寒」による肩コリの特徴をご説明いたしました。

 

*前回はこちら

 

 

今回は「寒湿」と「気滞」の肩コリの特徴をご説明いたします。

 

 

 

どちらも内傷病として分類させており、飲食不節、労逸、七情の失調などによって引き起こされると考えられております。

 

 

 

・「寒湿」の肩コリ

 

 

特徴:患部の冷え、重い感覚を感じる。また雨の日、寒いと悪化傾向となる。ひどい場合には疼痛を伴う。

 

 

身体所見:脈沈緊、白職苔で乾燥しない(湿潤傾向)

 

 

 

・「気滞」の肩コリ

 

 

特徴:張る感覚、患部の表面は他覚的冷えがあることがある。気滞のレベルが軽度であれば、マッサージやシャワー刺数で緩解する。

 

 

身体所見:比較的新しい気滞の場合は、督脈上に圧痛が多く出る。

 
 
 
以上が「寒湿」と「気滞」の肩コリの特徴となります。
 
 
 
 
 
 
次回は、「肝鬱気滞」、「肝気逆・肝火上炎」の「首・肩・背中のコリ、痛み」についてご説明いたします。
 
 

 

 

お楽しみに!!

 

 

 

【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
 
 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

2024前期授業終了

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

私が暑くて体がだるいなと思っている時でも、我が家の愛犬が元気におもちゃを持ってきて遊んでと言ってくるので、だるくても強制的に犬と遊び元気をもらっています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今日で前期の授業がすべて終了しました。

 

 

 

 

既にいくつか終わっている試験もありますが、これから本試験週間に突入します。

 

 

 

 

授業が終わると、出席不足者のための補習があったり、学生の試験勉強に付き合ったりしながら本試験を迎え、そのあとは教員研修会、夏のオープンキャンパス、再試験、中期の実習など後期が始まるまで色々とあります。

 

 

 

 

1.2年生については、再試験にならなければ比較的長い夏休みとなります。

 

 

 

 

夏休み期間中も学校は開いているので、実技の練習に来るもよし、座学の勉強に来るもよし、心身ともにリフレッシュしながら、休みをどう使うかはそれぞれの学生次第ですね。

 

 

 

 

試験に受かれば、夏休みは自由に使えるので、しっかり頑張ってほしいですね。

 

 

 

 

夏本番となり、これから厳しい暑さが続きますが、無事に試験もクリアし、心身ともに夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ