東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

2024あはき実技評価

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

秋ですがまだまだ真夏のような暑さですね。

 

 

 

連休ですが、暑すぎても外出する人は減りそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

来週、あはきの卒業実技試験があります。

 

 

 

 

毎年のことではありますが、卒業実技試験は実技評価委員の先生が来て評価してもらう試験となっています。

 

 

 

 

私も来月実技評価者委員として、東京の学校に派遣され実技評価をしに行きます。

 

 

 

 

ただ、いつもと違うのは、今年はあん摩マッサージ指圧とはりきゅうの試験が同日開催というところですね。

 

 

 

 

いつもは日を分けていたのですが、今年は都合により同日にしています。

 

 

 

 

同日で負担は大きいかもしれませんが、試験の内容としてはごくごく基本的なことで、試験時間もたっぷりとあり、易しい難易度なので練習して流れを確認し、反復しておけば全く問題ないと思います。

 

 

 

 

惜しくも残念な結果になる場合としては、緊張しすぎて全然お灸が出来なかったというのがあるくらいですね。

 

 

 

 

しっかり練習して、全員合格して欲しいと思います。

 

 

 

 

来月も他校の学生さんの評価ですが、全員合格するように祈っております。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

白露

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じます。

また、往診をしていると、日の短さにとても驚きます。夏場は18時というとまだ明るいなぁと思いながら自転車を漕いでいましたが、今ではあっという間に真っ暗になっており、季節の移り変わりを感じます。

 

 

 

 

さて本日9月7日は二十四節気では、白露を迎えました。

 

 

 

 

白露は、気温がだんだんと下がっていき、草花に朝露がつき、秋の気配を感じると言う季節のことを指します。

 

 

 

 

体への負担としては、気温が下がると言ってもまだ暑さは残るため、夏の疲れにプラスして気温の暑さが加わり、胃腸に負荷がかかりやすいです。

 

 

 

 

冷房の温度はこまめに調節して、体を冷やしすぎず、温かい食べ物飲み物を摂るようにして胃腸を安らかにしておくことが大切です。

 

 

次回へ続きます。

 

 

 

参考文献

『四季の健康法』 主編:橋本浩一

『内経気象学入門』 著者: 橋本浩一

『臓腑経絡学』 監修:藤本蓮風

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ