東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

エアコンのない生活

おばんでございます、樫山です(・∀・)

皆さん、節電していますか?

この清明院スタッフブログでも節電について様々な記事が書かれています。

節電について。
節電について2。
夏に向けて
猛暑到来

最近は、うだるような暑い日がありませんが、これから先また暑い日がやってきます。

節電に対する意識を引き続きもっていきましょう!

節電でふと思ったんですが、私の宮城の実家にはエアコンがありませんでした。

今は東京の賃貸マンションに暮らしていますが、夏の間エアコンは欠かせないと思います(苦笑)。

東京で過ごしていると、35℃を超える猛暑日や寝苦しい熱帯夜の時などに、実家ではどうやって夏を過ごしていたのだろうと思います。

思い出してみると、やはり1番頼りにしていたのは、扇風機でした。

各部屋に1台ずつあり、それでかなり涼むことができていたと思います。

実家にいたときの方が節電になってましたね(笑)。

あとは、東京で感じる暑さと、仙台で感じる暑さに違いがあると思います。

東京で感じるムッとした暑さ、あれはかなりきつい時があります。

気温自体も東京と仙台では多少差はありますが、それにしても東京の暑さはすごいなと思います。

私の実家は緑豊かな田舎ですが、日中はもっとカラッとした暑さだったと思いますし、

夜は窓を開けていれば涼しい風が入ってきました。

エアコンなしでもなんとかなちゃってた訳です。

しかし!去年はさすがに暑かったようで、熱帯夜が続き、堪えられず実家にもエアコンが導入されました…。

これも温暖化の影響なのでしょうか……

明らかに昔とは違う気候になっているなと感じる、今日この頃です。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

伊豆へ

こんばんは、角田です。


つい先日、家族で夏を満喫する為に伊豆に行ってまいりました。


伊豆は関東近江の海の中では1番綺麗ではないかと思います。


海岸線沿いを車で走っていると、開けていた窓から何やら蝉らしきものが入って来ました。


娘が捕まえてみると、それはニイニイゼミでした。(子供が成長するにつれて昆虫の名前を覚えていきます)


よくみる茶色で5~6cmぐらいのアブラゼミより半分ぐらいの大きさで、羽は透明でなんとも可愛い感じでしたが、我が家の女性陣は虫が大嫌いな為、すぐにリリースされました。


娘はもともと昆虫大好きでしたが、周りの人が嫌がっているのを見てだんだん嫌いになって行ってしまってるようです。(これも陰陽ですね)


いった日はなんとか天気でしたので、潮が引いた岩場の浅瀬で海の生物を娘と色々観察。


娘はヤドカリやカニなどに大興奮!


そして、僕は少し深い所までシュノーケルをしてみると、色々な魚の群れが見れました。


伊豆は暖かい黒潮に乗って南の海の熱帯魚が来るらしく、海中には色とりどりの魚たちがいっぱいで、ダイバーや釣り人の方達にも人気が高いスポットなのです。

波乗りは平気なんですが、ダイビングは怖いんで、シュノーケリングあたりが僕にはちょうどいいです。



こういった子供の頃にワクワクして楽しんでいた磯遊びって、大人になって忘れていましたが、やっぱりワクワクして楽しいです。


最近は子供目線の所ばかり行くので、忘れていたものが沢山思い出され、刺激も普段とは全く違い得るものは大きいです。

今後も子供と共にまだまだ成長していきます。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ