東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

忙しくても実家に帰省するということ。


*****************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^ー^)v

 

 

清明院では15、16日と夏休みを頂いておりました。

 

 

昨日は台風の影響で関東は大変な天気だったようですが、私の実家である愛媛県は晴天で

 

 

とても天気が良く、気持ちよく休みを過ごさせて頂きました。

 

 

今回の帰省は、両親や親戚に私の息子を初めて会わせるということが大きな目的でした。

 

 

昨年末は、息子が生まれて間もなかったため、どうしても実家に連れて帰ることができず断念し、

 

 

今回もあまり時間が無い中での過密スケジュールだったので、最初はどうしようか迷いましたが、

 

 

ここを逃すと、またいつ帰れるかわからないため、

 

 

今回は思い切って一緒に実家に帰ることにしました。

 

 

今回の予定は帰省し、墓参りを行い、両親や兄弟、親戚などに息子を会わせ、

 

 

今度は妻の両親の実家である山口に行き、妻の両親、祖母、親戚に会わせて帰宅するという、

 

 

まったく休みではないような過密スケジュールでしたが、息子に会わせることによって、

 

 

たくさんの笑顔が見れたので、大変でしたが帰省してよかったなと実感しました。

 

 

また、私の両親も身体の不調を訴えておりましたので、治療をしてあげることができましたし、

 

 

まだまだ足りないとは思いますが、多少は親孝行ができたような気がします。

 

 

私が小さい頃は、親はいつも傍にいてくれるのは当たり前で、いつまでも元気でいてくれる

 

 

存在だと思っていました。

 

 

と言うより、親の死を想像できていなかった自分がいました。

 

 

 

しかし、お互いに歳月を重ね、今の年齢になったことで。

 

 

また、このような仕事をさせて頂いていると、親はいつまでも元気でいてくれるわけではないなと痛感します。

 

 

他の仕事よりも、この仕事はありがたいことに、死というものを身近に感じることができ、

 

 

今、健康でいれている事に感謝しなければと思います。

 

 

あと何回、親孝行できるかわかりませんが、できる限り元気なうちに

 

 

少しでも多くの親孝行をしておこうと思います。

 

 

また、今日からしっかり勉強に業務に励みます。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

この時期に必ず話題になります。

 


*****************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^ー^)v

 

 

ここ数日は夏本番の猛暑が続いております。

 

 

皆さんは体調を崩さず過ごせていますでしょうか。

 

 

この時期になると、熱中症で亡くなってしまう方のニュースが必ずと言っていいほど流れます。

 

 

今年も、すでに亡くなっている方は数名いるようで、私たちも、いつ熱中症になっても

 

 

おかしくないわけですから、他人事ではなく、十分に注意が必要です。

 

 

熱中症とは、簡単に言うと体内の水分不足によって血液量が減り、血管の拡張ができにくく

 

 

なったり、室内でも湿度が高いなどの影響により発汗がしにくい状況になった結果、

 

 

体温調節が上手くできなくなることにより起こります。

 

 

特に高齢者の方は体温調節機能が衰えてきてしまったため注意が必要です。

 

 

私が伺っている患者さんの中にも、先日、エアコンの冷房と暖房を間違えて

 

 

付けていた方もいらっしゃいました。

 

 

これは下手をしたら命に関わることなので十分に注意が必要ですね。

 

 

さてそんな中、熱中症対策と暑さに強い体づくりとして、信州大大学院から、やや強めの運動の後、

 

 

糖質とタンパク質を摂取することが非常に有効であるという研究結果が出たそうです。

 

 

同大学の研究結果によると、熱中症を防ぐためには血液量を増やすことがポイントで、

 

 

皮膚表面の血管まで十分に血液が循環すれば体温調節機能が向上するそうです。

 

 

運動としては朝と夕方の涼しい時間帯に1日15~30分程度、1週間に4日以上の運動を

 

 

続けると効果的だとされており、程度としては7割程度の負荷で、

 

 

じっとりと汗をかくぐらいの運動でいいようです。

 

 

また、水分補給に関しては以外にも、牛乳が良いと同大学では薦めてくれております。

 

 

なぜ牛乳が良いのかに関しては、長くなりそうなので次回に続く。

 

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

→ 院長ブログ

 

→ スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ