東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 夏

食べ過ぎについて④

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

 

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

食べ過ぎについて③ 参照

 

 

今回は、苦味について書いていきます。

 

 

 

五味と五臓の関係では、心と密接な関係があると言われています。

 

 

 

 

苦味には、瀉火や降火の作用、あるいは堅陰の作用があって、心火が亢進して陰を消耗させないようにする働きがあります。

 

 

 

しかし、苦味を過食すると、心火や心気は冷えきって水の邪気による障害を受けやすくなります。

 

 

 

そのため、心悸や胸中煩悶、上半身の浮腫などの症状が現れることがあります。

 

 

 

食べ物でいうと、ニガウリやごぼうなどが当てはまります。

 

 

 

 

沖縄で有名な、ゴーヤーチャンプルーには、身体にこもった余分な熱を収めてくれる働きがあるため、夏バテ解消にも効果があります。

 

 

 

 

まさに暑い沖縄にもってこいの料理になりますよね。

 

 

 

地域によって発展した料理には先人の知恵が隠されているかもしれませんね。

 

 

 

続く、、

 

 

関連ブログ

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

成人式②

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

成人式

 

 

 

現在の様な成人式が行われる様になったのが、戦後のことです。

 

 

 

どこで成人式が始まったというと、1946年に埼玉県蕨市で始まったと言われています。

 

 

 

この蕨市で行われた青年祭が全国に広まり、1月15日が成人の日と制定されました。

 

 

 

しかし、ハッピーマンデー法により、成人式は1月の第2月曜日と定められ現在の形となりました。

 

 

 

ただ、地域によっては夏や春に行われる地域もありますので、内容共々地域性があるようです。

 

 

 

私は埼玉県出身なので、蕨市が発祥の地と知り非常に嬉しいです。

 

 

 

ちなみに蕨市は、人口密度日本一の市でもあります。

 

 

 

成人式の服装ですが、男性はスーツ、女性は振袖が現在の定番となっていますが、なぜ、女性は振袖を着るのでしょうか?

 

 

 

振袖の長い袖をふる仕草が、魔を祓う、厄除けになると思われていたそうです。

 

 

 

子供が病気や厄に取り憑かれない様にという願いを込めて振袖を着せていたそうです。

 

 

 

最近は花魁(おいらん)みたいな振袖をきている人も増えてきていますが、、、、、、、、。

 

 

 

色々と書いてきましたが、思っていた以上に歴史が深いですね。

 

 

 

ちなみに、「素問・上古天真論」には、12歳〜16歳はどの様な年齢として考えられているのでしょうか?

 

 

 

二七而天癸至、任脈通、大衝脈盛、月事以時下。故有子。

 

 

 

十四歳になると、天癸が発育・成熟し、任脈はのびやかに通じ、太衝の脈は旺盛になって、月経が時に応じて巡ってきます。だから子供を産むことができると書いてあります。

 

 

 

二八腎気盛、天癸至、精気溢写、陰陽和。故能有子。

 

 

 

十六歳になると、腎気が旺盛になり、天癸は発育して成熟し、精気が充満して、射精することができ、男女和合して子を産むことができると書いてあります。

 

 

 

要は、女性は十四歳になると、男性は十六歳になると子供を作れる状態になりますよと書いてあります。

 

 

 

上記から推測すると、子供が作れるようになったので、元服しましょうということだったのでしょうか?

 

 

 

昔は、今と違って家名の存続が第一でしたし、子供の死亡率が高かったですからね。

 

 

 

この様に色々な歴史がある成人式。

 

 

 

お酒を飲んで友達と楽しむ事も良いですが、ここまで育ててくれた両親に感謝の心を忘れずに!!!

 

 

 

参考文献

『現代語訳 黄帝内経素問 上巻』 東洋学術出版

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ