お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今週後半は特に夏のような陽気が続いており、ただ夏のように湿気がないため、過ごしやすいですね。
昼過ぎにはいつも犬と玄関の外に出て日向ぼっこをしています。
一日中家の中にいるよりは日向ぼっこをして、太陽の光を浴びるだけでも気分が違います。
今年のGWは、ステイホーム週間ですので、家でゆっくり過ごす形になりましたね。
私は、旅行が好きなので、以前は月一くらい主に近場の小田原、箱根、熱海などに温泉や食事などを楽しみに旅行に行っていました。(ランチを食べに行くだけとかでも全然行きます)
ただ、今は外出が出来ないので、もちろん散歩などで気分転換もしますが、行った気になってYouTubeなどの動画を見て旅行しています。
色んな人が旅行の動画をあげていたり、それぞれの観光地のHPなどで紹介動画があったりして、意外と沢山あります。
逆になかなか行けない秘境の野天湯や絶景などもあるので良いですね。
あと、それぞれの観光地のグルメや特産品などの観光産業が分かるので、動画を見ながら旅行気分でちょっとした勉強にもなりますね。(観光地のHPなどでは、その地域の歴史なども学べるものもありますね。)
また、動物も好きなのと、花を見るのも好きなので、動物園や水族館、植物園や公園などの動画もあります。
現在は、どこの施設も休園中のところが多く、行きたいけど行けないという状況なので、動物園・水族館では飼育員さんたちが撮影した飼育動画や動物たちの日常動画などがあったり、植物園や公園などではその施設の公式HPやTwitter等に定点カメラやドローン撮影されたきれいな花畑などの動画がアップされています。
実際には行けないので見てると行きたくなりますが、今は動画を見て行ってみたい場所のリストアップをして、行けるようになったら思いっきり楽しめるように準備しておく期間と思ったらいいですね。(今度行きたい場所を共有して家族との会話も増えるかもしれませんね)
皆さんもGWは家にいながら動画を見て、旅行気分を味わってみませんか。
意外と楽しめますよ。
(もちろん、動画の視聴時間は疲れないほどほどの時間にして、適度な食事、運動、睡眠をとるようにしてくださいね。)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
本日は、日本各地で夏日となったところもあり、自転車で往診していると暑すぎるくらいの日でしたね。
どんどん夏が近づいてくるようなこの時期、
ゴールデンウィークあたりになるとツツジや藤の花など、さまざまな花が見頃を迎えます♪:*
そのなかでも毎年咲くのを楽しみにしている花があります。
それは、ネモフィラです。
(掲載写真:全て本人撮影)
背が低くて、可愛らしい白や水色の花を咲かせますが、それが花畑になると圧巻です。
空の青と花の青の境目が分からなくなるくらい、目の前一面が青に埋め尽くされます。
毎年ゴールデンウィーク前に咲き始め、ゴールデンウィーク中に満開になります。
数年前に茨城県のひたち海浜公園で花畑を観てから、完全にファンになりました。
それからはゴールデンウィーク前になると公式ホームページを見て、開花状況をチェックしています。
公園の大きなゲートをくぐって、ネモフィラの咲く「みはらしの丘」まで歩いて行くと…
「あれ?なかなか着かないな…」、「青空が広がって、開けたところに出てきたぞ?」と思っていたのですが、
空が広がっていると思った目の前の青達は、なんと!花畑でした。
それだけ澄みきったブルーだったのです。
公式サイトによると、
ひたち海浜公園では、青空のような色の花を咲かせる品種 「インシグニスブルー」を使用しているそうです。
青い花を咲かせ、長く細かい切れ込みのある葉を持つため、
和名ではその草姿を唐草模様になぞらえて「瑠璃唐草:るりからくさ」と呼ばれ、
英名は、その愛らしい花姿からとられた事が覗えるように、「ベイビーブルーアイズ」というそうです。
また、「ネモフィラ」は属名だそうですが、ギリシャ語の「ネモス(小森)」と「フィオレ(愛する)」が合わさった言葉で、森林の周辺に分布していることからきているそうです。
ひたち海浜公園の公式ホームページでは、360度のバーチャルツアーが出来るページが開設されています。
特設ページはこちら!
このゴールデンウィークは、元気に咲く青い花達を眺めるために、特設ページへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①