お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。土元です。
天候に恵まれたのは良いのですが、今度は最高気温が高くなってちょっと暑く感じる日になりました。
日が暮れると一気に気温が下がりますので、お出かけの際には服装にひと工夫が必要となりますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日10月23日は二十四節気でいう霜降に当たります。
読みは「そうこう」です。
しもふり、と読むとなんだか美味しそうですね。多量に摂取すると胃にもたれる向きもあるかと思いますが。
そんな霜降ですが、立冬の手前の時期ですから、これはもう冬の手前なんですね。
当然のことながら伝統的には冬の支度をする時期にあたります。
そういったわけで、大名屋敷では庭園の松にこも巻きをする日とされています。
皆さん、こもってご存じですか。
藁を縦横に編んだもので、防寒に使ったり、雨具替わりに使ったりしていたものです。
現代でいうとブルーシートが同じような役割を果たしていると思うのですが。
漢字にすると菰ですが、こちらは時代小説でも読まないとなかなか日常生活ではみかけませんね。
それで、そのこもを松の木の幹に腹巻のように巻くのがこも巻きです。
見た目は防寒を目的にしているようですが、実はその狙いは樹皮の下に潜むタイプの虫をおびき寄せることにあります。
つまり、偽物の樹皮です。
害虫にとって快適な環境を偽装し、一網打尽にする罠、というわけです。
ところが、近年の研究でこも巻きが誘因しているのは害虫だけではなく、むしろ松にとっての益虫を減らしてしまっていることが明らかにされておりまして、こも巻きをする日本庭園は減少してきております。
伝統を伝統のまま盲信せず、しっかり検証してより実用に耐えるものを追究していく姿勢には大いに学ぶべきだと思いました。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは、土元です。
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし