東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 二十四節気

そろそろ立冬

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

関東地方は久しぶりに晴れ間が出ましたね。

 

 

 

晴れると心地よく、気温的にも過ごしやすい一日でした。

 

 

 

今月は天気が優れない日が多く、肌寒い日が続きましたね。

 

 

 

 打って変わって、11月は例年に比べて気温の高い日が続くようです。

 

 

 

そんな気温が高いと予想される11月ですが、11月7日からは二十四節気でいう「立冬(りっとう)」に入ります。 

 

 

 

現時点では「霜降(そうこう)」という秋の節気でしたが、とうとう暦の上では冬が始まります。 

 

 

 

気温が上がると予想される中、暦は冬に進むというのは面白いものですね。

 

 

 

11月というと、まだまだ秋の行楽シーズンのイメージですが、暦の上ではもう冬です。

 

 

 

東洋医学の陰陽論では、ここからどんどん「陰」の気が強まり、冬至(12月21日頃)に「陰」が最も強くなります。 

 

 

 

その時点が、一年で「陽」すなわち日の長さ(日照時間)が最も短くなる時期です。

 

 

 

そして冬至を境に、今度は徐々に「陽」の気が生まれ、徐々に日の長さが伸びていきます。 

 

 

 

そして夏至(6月21日頃)に「陽」が最も強い時期を迎え、一年で最も日が長い時期となります。

 

 

 

このように季節や1年を陰陽論に当てはめて考えると、自然のサイクルがよく分かり面白いですね。

 
 
 
 

参考サイト

日本の暦

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

9月突入

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
 
アッという間の9月突入です。
 
 
 
 
 
まだまだ、日中は暑い日が続きますが、朝晩少し涼しくなり、寒暖差も出てくるようになりましたね。
 
 
 
 
冷房の温度管理を間違えてしまうと、起床時になんだか風邪っぽいみたいなことも起きやすいので、十分お気を付けください。
 
 
 
 
9/7で、二十四節気でいうと、「白露」という時期を迎えます。
 
 
 
 
「白露」という言葉、あまり聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

これは、「夜中に気温がぐっと下がり、草花や木の葉に、白い宝石のようにきらきらと輝く露が宿る頃」という意味です。

 

 

露は、今のところ確認できませんが、昼間はまだ暑さが残っていても、朝晩は涼しい風が吹くようになり、空気の入れ替えが少しずつ進んでいるのを感じます。

 

 

面白いですね。

 

 

日中の暑さは違えど、季節の移ろい方は、今も昔も大きくは変わっていないですね。

 

 

皆さん体調管理には十分気を付けて、残暑を乗り切りましょう。

 

 

 

参考サイト

暦生活

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ