お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
早くも3月中旬になり、春になってきました。
この季節に体調を崩さず、草木の様にグングン伸びやかに成長し活動的になれるかどうかは、冬に冬らしい過ごし方ができたかどうかで変わってきます。
春は、一年の中で一番変化や、動きのある季節です。
六気(風・暑・湿・火・燥・寒)の内、「風」が活発になる季節でもあります。
「風」の特徴は、「善く巡りてしばしば変ず」で、発病が急速で、症状が遊走性であり、変化が多く、上半身や身体の表面を犯しやすいことです。
頭痛、眩暈、耳鳴り、難聴、寝違え、鼻水、副鼻腔炎、目の痒みなどの上半身の症状に対して、相対的に下半身も弱くなり、腰痛、膝痛、坐骨神経痛などの症状を伴うこともあります。
鍼灸治療で内臓のアンバランス、上下や左右のアンバランスを整えることで、身体に起こっている症状は大きく変わっていきます。
4月から新年度が始まる為、今一度気合いを入れ直すには、春に打ち勝つ身体作りが必要です。
毎年春の症状に悩んでいる方は、今年は鍼灸治療と共に乗り越えてみてはいかがでしょうか!
「春」を含む記事
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
***************************************************************************************
はじめまして。
11月から、清明院でお世話になっております。
上村泰斗(うえむら たいと)と申します。
本日より、日曜担当の松田先生に代わりまして、清明院スタッフブログ『清明なる日々』を担当させて頂くことになりました。
この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。
学生時代に、患者さんの全体のバランスを整えて、人間の自然治癒力を高めることで、様々な症状に対応できる東洋医学の考え方に感動し、この道に進みました。
東洋医学を本格的に勉強したいと思い、地元の岩手から上京して、(一社)北辰会に入会しました。
北辰会を通じて、竹下院長とご縁がありこの度清明院でお世話になることになりました。
竹下院長には、私が円形脱毛症になった際治療して頂き、症状がみるみるうちに改善し、鍼灸の底力を自分の身体をもって体験させて頂きました。
竹下院長のように病苦から患者さんを開放し、心と身体を救えるような鍼灸師を目指して、日々精進したいと思っております。
ブログでは、清明院の臨床で学んだことや、日々の生活で感じたことなど、様々なことを書いていこうと思っております。
まだまだ未熟ではありますが、精一杯努力し、臨床やブログを担当させて頂くなかで、日々成長していきたいと思っておりますので、何卒宜しくお願い致します。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節