東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: バランス

字から現れる性格10

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは、坂口です。

 

 

 

 

 

前回の続き

 

 

 

 

 

前回は縦線について触れましたので今回は横線について書いていきます。

 

 

 

 

 

一般的に縦線に対して横線の長さが左右均等であればバランスが良い字に見えますよね。

 

 

 

 

 

これは以前も書きましたが、小さい頃から学校などで決められた枠の中に書くように学んでいるので、

 

 

 

 

横線をバランスよく書く事が当たり前の感覚になっている為です。

 

 

 

 

 

もしも横線の長さが左側に長ければバランスの悪い字と感じると思います。

 

 

 

 

 

横線が左方向に突出している字の事を横線左方長突出型と言います。

 

 

 

 

 

日本の文字の書き方は縦書きで左方向へ進行します。

 

 

 

 

 

左方向が進行方向である為、左方向に突出が目立つ字を書く人は、

 

 

 

 

 

 

他人よりもどんどん先に進みたいと思う人に当てはまります。

 

 

 

 

 

 

他人よりもどんどん先に進む為には頭の回転が速くなくては出来ないので、

 

 

 

 

 

 

 

頭の回転の良い人は横線左方長突出型が多いそうです。

 

 

 

 

 

 

有名な方の名前を挙げると、聖徳太子や松下幸之助などがこのタイプだったそうです。

 

 

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

字から現れる性格8

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

 

前回の続き。

 

 

 

 

 

 

今回は文字のヘンとツクリの間隔からどのようなことがわかるのか。

 

 

 

 

 

 

中国では文字のヘンとツクリの間の事を気宇と呼び、書き手の心の広さを表すと言われています。

 

 

 

 

 

 

心に余裕のある状態の人、心の広い人はヘンとツクリの間隔が広い傾向があります。

 

 

 

 

 

 

また情報や知識を沢山学びたい、吸収したいという気持ちが強い人によく見られるようです。

 

 

 

 

 

 

 

ヘンとツクリの間隔が狭いタイプの場合。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは心の窓を閉じている、外部との交流は避けており、自分の本心をあまり見せたくないという心理が現れています。

 

 

 

 

 

 

 

自分の考えをしっかりと持ち、強い信念をもつ人に多い傾向があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の信念を持つのは大切ですが、心の余裕も必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

何事もバランスが重要ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ