東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: カフェイン

啓蟄

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 

今週は雨や雪が降る日もあり、風も強く冷たく、なんだかまた一段と冷え込みが厳しさを増した気がします。

 

 

 

 

 

さて、二十四節気では、3月5日で啓蟄を迎えました。

 

 

 

 

春は肝気が旺盛で昂りやすい季節につき、精神的にもゆとりを持って過ごすよう努めたいと思います。

 

 

 

 

また食事に関しても、春は陽気が盛んになる季節であるため、心や胃に熱が篭りやすくなります。

 

 

 

 

そのため、普段の食生活でも、熱を篭らせ、肝気を昂らせるものは摂りすぎないようにいつも以上に注意したいですね。

例えば、コーヒー、緑茶、紅茶などのカフェイン類、チョコレートなどの甘味、香辛料の強いもの、油物や肉類などです。

 

 

 

 

私はすでにくしゃみ、鼻水、目の痒みといった花粉症症状が出ているのでより一層養生して過ごして参りたいと思います。

 

 

 

 

 

参考文献

『内経気象学入門』 著者: 橋本 浩一

『アレルギーは鍼で治す!』 著者:藤本 蓮風 発行者:森 俊豪 (森ノ宮医療学園出版部)

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

ピンクのチョコ

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

昨日はバレンタインデーでしたね。

 

 

 

男性の方はチョコをもらえましたか?

 

 

 

沢山もらった人は食べ過ぎないように気を付けてくださいね。

 

 

 

 

最近ルビーチョコレートというものが出てきたのをご存じでしょうか?

 

 

 

 

着色料は入っていないのにきれいなピンク色をしています。

 

 

 

 

天然由来のピンク色をしているこのチョコはルビーカカオ豆というカカオから作られています。

 

 

 

 

以前買い物中にたまたまルビーチョコを見かけ、実際に食べたことがあります。

 

 

 

 

普通のカカオから作られるチョコレートとは全く違い、ベリー系のような酸味が特徴的でした。

 

 

 

 

もちろんベリーなどの混ぜ込んではいません。

 

 

 

ダーク、ミルク、ホワイトチョコに続く第4のチョコレートだそうで、実に80年ぶりの誕生だそうです。

 

 

 

 

ベリー系のフルーツが好きな人にはおすすめです!

 

 

 

 

ちなみにカカオ豆を炒ってすりつぶしたものはカカオマスと呼ばれ、その中にはココアバターという成分が含まれてきますが、

 

 

 

 

それを除いたものがココア、カカオマスに砂糖やミルクなどを足すとチョコになります。

 

 

 

 

カカオマスにはフェニルエチアミン、パントテン酸が含まれており、抗うつ作用、抗ストレス作用が期待されています。

 

 

 

 

チョコを食べるとなんとなくホッとするのもわかりますね。

 

 

 

 

しかしカフェインも含まれてるので食べ過ぎれば精神が昂ってしまいます。

 

 

 

 

チョコはちょこっと食べて我慢しましょう!笑

 

 

 

 

 

参考文献 東方栄養新書 メディカルユーコン

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ