お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、坂口です。
少しずつインフルエンザが流行り始めてきています。
寒さも厳しくなってきていますが今年もあと少し。
年末年始を楽しむためにも体調管理にはお気を付けください。
今回は文字の縦線の書き方からわかることについて。
『木』という字や『車』など縦線がある漢字を書いてみて下さい。
縦線は横線からどの程度突出したでしょうか。
縦線の長さはその人の上昇志向、会社内での現在の自分の立ち位置などを表しています。
縦線の突出した字を書く人は、仕事など現在の地位よりももっと上に行きたいという、向上心が強い人に多い傾向があります。
しっかりと自己主張を出来るタイプですが、人に従う事にストレスを感じやすいタイプでもあります。
横線に対して縦線の突出が短いタイプは人の上に立ちたいという気持ちよりも、
他人と協力して何かをやろうという協調性のある人に多い傾向があります。
縁の下の力持ちタイプになります。
次回へ続く。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆”
早いものでもう今月で1年が終わりです。
12月は、学校での大イベントがあります。
卒業試験です。
卒業試験は、実技と筆記の両方があります。
実技試験においては、本校では今年から学校協会指定の全国共通試験に変更となりました。
卒業試験は、卒業するための試験なので当然重要ですが、それは国家試験を見据えた試験でもあり、卒業試験に合格しないと国試の受験資格が得られません。
学生さんには、卒業試験に受かって、その勢いで国家試験に合格して欲しいと思います。
本日、国家試験の願書を試験財団に送り、受験するための手続きが完了しました。
願書を送付すると、いよいよ国家試験だなという思いが強くなりますね。
あとは、国家試験合格に向けてしっかりラストスパートをかけて勉強し、全員合格してもらいたいので、こちらも最大限サポートしていきたいと思います。
また、これからインフルエンザも流行る時期なので、しっかり体調管理もして万全を期して臨んでほしいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①