東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: ため息

胸悶(きょうもん)とは③

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

本日は前回の「胸悶(きょうもん)」の続きで、「心血瘀血阻と肝気鬱滞の胸悶」について、お話していきたいと思います。

 

 

まずは、心血瘀阻の胸悶についてです。

 

 

瘀血のために心脈が痺阻されて発生、『内経』では「心痺は、脈が通ぜず」と記載されているものに相当します。

 

 

胸内苦悶とともに狭心痛がみられ、夜間に増悪特徴を持ちます。

 

 

また、肩や上肢に放散する胸痛、動悸、息切れをともないます。

 

 

血瘀が主体の場合は、胸痛、舌の瘀斑などの症状がみられます。

 

 

舌脈所見は、舌質紫暗または瘀点、瘀斑がある、脈弱あるいは結代がみられます。

 

 

治法は、活血化瘀を用います。

 

 

『金匱要略心典』には「痰飲もって援をなすもの」とあり、痰濁をともなうときは咳嗽がみられ、『金匱要略・胸痺心痛短気病脈証治』の「胸痺、心中痞気し、気結し胸にあり、胸満し……」といった症状がみられます。

 

 

治法は、滌痰化飲、活血化瘀を用います。

※滌(ショウ、デキ、ススぐ)…洗ったり、濯いだりする意味

 

 

次に、肝気鬱滞の胸悶についてです。

 

 

肝気鬱結により、肝の疏泄が停滞して生じます。

 

 

特徴は、胸内苦悶に胸痛をともない、ため息をつくとやや緩解することです。

 

 

その他にも、脇痛、めまい感、口苦、咽の乾燥、往来寒熱、イライラ、易怒、月経不順、舌質正常、舌苔薄黄、脈弦細を呈することです。

 

 

治法は、疏肝解鬱を用います。

 

 

 

【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店

『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

善太息(ぜんたいそく)とは

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は「善太息」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
善太息(ぜんたいそく)とは、太息(ため息、吐息)をよくつくことを指します。
 
 
 
胸が詰まって苦しくなり、ため息をつくと楽になります。
 
 
 
別名では嘆息(たんそく)ともいいます。
 
 
 
ちなみに「噯気(あいき)」とは異なり、噯気はゲップのことを指し、胃気上逆によるガスの排出症状です。
 
 
 
弁証分類は主に2つあり、次の通りです。
 
 
 
1.肝鬱の善太息
 
2.気虚の善太息
 
 
 
善太息は、胸苦しさが先行し、それを改善しようとため息が頻繁になる症状です。
 
 
 
この胸苦しさは気滞によって生じる症状です。
 
 
 
肝鬱の場合は、条達出来ないことにより気滞が発生し、気虚の場合は気が伸展する力が無いために気滞となります。
 
 
 
肝鬱は実証であり、気虚は虚証であり、同じ胸苦しさでも病理が異なりますが、症候に特徴があるため、鑑別は難しくありません。
 
 
 
まずは、肝鬱の善太息についてです。
 
 
 
この場合は、情緒異常、欲求不満、強い精神的ショックなどで、肝気が鬱滞して生じます。
 
 
 
特徴は、胸苦しくて大きなため息をつくとやや楽になり、憂鬱感、抑うつ感、寡黙、胸脇苦満、食欲が無い、口苦、めまい感、舌苔白、脈弦がみられることです。
 
 
 
治法は、疏肝理気、解鬱を用います。
 
 
 
次に、気虚の善太息についてです。
 
 
 
疲労、久病などで気虚が生じて、気虚により宗気が伸展せず、胸苦しくなってしまい、善太息が発生します。
 
 
 
特徴は、頻繁にため息をつくことであり、息切れ、自汗、倦怠無力感、舌質淡、脈細などの気虚の症候がみられることです。
 
 
 
治法は、補中益気を用います。
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ