東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 冷え

セロリ③

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑

こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!

**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

前回のお話はコチラ

 

 

 

それでは東洋医学的にみていった時に、どのような効果があるのでしょうか。

 

 

 

寒熱でいうと、凉(平)性で、作用は降の作用があり、帰経は、肺、肝、脾、胃となります。

 

 

 

五味でいうと、甘、微苦、微渋となっております。

 

 

 

甘味で体の緊張を緩め、苦味で気を降ろし巡りを良くし、渋味で筋肉を引き締め、汗や尿などが出過ぎるのを止める収斂作用などがあります。

 

 

 

熱を冷ます清熱作用もあるため、肝にこもった余分な熱を冷まし、肝の機能を正常なバランスにします。

 

 

 

肝は陽の性質をもつ五臓であることから、熱を帯びやすい内臓です。

 

 

 

肝は炎上すると、イライラやヒステリックな状態が現れます。

 

 

 

特に、女性は、肝気のバランスが崩れると、月経に関するトラブルや、情緒不安定な状態を引き起こしやすくなります。

 

 

 

セロリは、肝気の調整を行う作用があるため、そのような症状を改善させる効果が期待できます。

 

 

 

また、便を下して出す瀉下作用もあるため、体の余分な熱や水分を便にて排出させる作用があります。

 

 

 

しかし、体を冷ます作用があるため、もともと体が冷えやすい方や、冷たい物を摂取した時にお腹を下しやすい人にはあまりお勧めできません。

 

 

 

また、妊娠中の方も冷やしすぎる胎児にあまり良い影響を与えないため、注意して下さい。

 

 

 

ショウガと一緒に良く煮て食べるなどして、冷える性質を和らげると、胃腸の弱い方でも食べられると思います。

 

 

 

ちなみに、1日75グラムを2週連続摂取すると精子が減少し、摂取を停止して16週間後には精子数が回復したという実験結果もあるようですので、男性不妊症がある人も気を付けてください。

 

 

 

とにかく、食事もバランスが大事ですね!

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

なかなかできない、続かない

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

↑ ↑ ↑                                                ↑ ↑ ↑

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、松田です☆”

 

 

 

台風も過ぎ、厳しい残暑も終わりを告げ、これからようやくエアコンを付けずに快適に眠れるようになりますね。

 

 

今度は、気温が下がり、体が冷えないように気を付けていきましょう。

 

 

 

 

分からないことを教えてもらい、または教えたけれども、なかなかできないということがあります。

 

 

 

 

もちろん、教えられたこと、学んだことを習慣的に使えるようになるまで身に付けるには、自助努力が必要なのは当然のことではあります。

 

 

 

 

先日、プロ野球チームやメジャーリーグでトレーナーとして活躍されていた先生による、スポーツ鍼灸マッサージの特別講演がありました。

 

 

 

大まかな内容としては、スポーツ現場で鍼灸マッサージ師ができることとはというテーマでお話して頂きました。

 

 

 

 

講演の最後に、質疑応答があり、学生から「筋トレやストレッチの方法などを指導しても、なかなか続けてもらえないことが多くどうしたらよいか」という質問がありました。

 

 

 

 

ズバリ回答は、「できるまで教える」です。

 

 

 

根気よく、できるまで教え、そして支えてあげることが重要で、またなぜ必要なのかを教えてあげることが大事だということでした。

 

 

必要性を理解し、効果を実感すれば、自ずと積極的に行うようになるため、根気よく教える(指導する)ことが結果的に良い信頼関係の構築につながるということです。

 

 

また、治療で関われる時間は短く、関わっていない時間にいかにしっかりと指導したことをやってもらうかで効果も変わってくるため、教育の時間はものすごく大事であるということでした。

 

 

 

 

選手だけでなく、患者さんや学生さんにおいても同じことであり、本人は教わった通り頑張っているが少し方法が異なっている場合もあれば、やろうと思ったけど忘れていて実際には殆どできていないということもあると思います。

 

 

 

 

いずれも本人は良くなろうと思っているので、何でよくならないのかという不安なども出てくるかもしれません。

 

 

 

 

一度教えたからやってくれているはずではなく、どうやっているのかを毎回確認し、方法が違っていれば修正し、合っていればその調子と声をかけ、同じことだけれど根気よく、できるまで、効果を実感するまで一緒に頑張っていくことが重要なんだと思いました。

 

 

 

 

講演を聞きながら、これまでを振り返り、色んな面で反省することがあり、改めて根気よく一緒に頑張っていくという姿勢で取り組んで行こうと思いました。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ