東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

疫癘③

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

今回も疫癘の特徴について書いていきます。

 

 

 

これまでのお話

 

 

 

疫癘

疫癘②

 

参照

 

 

 

3、病変の進展が速い

 

 

 

疫癘の邪は毒力が強く、病を引き起こす性質が非常に強い邪気であることは前回書きました。

 

 

 

毒力が非常に強い為、発病すると勢いが猛々しく、急速に身体の表裏内外へと充満します。

 

 

 

病の初期に表裏の症候が同時に現れ、衛気営血の境界がはっきりしません。

 

 

 

今回のコロナウイルスの症例でもあるように、

 

 

 

「昨日まで軽症だったのに、今日急に重篤化して亡くなってしまった」

 

 

 

という風に、

 

 

 

邪気の勢いが強い為、病変の進展が速いというのも疫癘の特徴の内の一つです。

 

 

 

病変の進展が速い疫癘に対しての治療法として、

 

 

 

『舌鑑弁正』には、

 

 

 

「大量の清熱解毒薬を用いて、一気に助ける」

 

 

 

と書いてあります。

 

 

 

刺絡を行う場合は、1時間置きに行うべきとも言われています。

 

 

 

敵が急速に攻めてきているならば、ゆっくり、ちんたら治療している場合でなく、スピーディーに一気に有効打を与えなければならないのです。

 

 

 

治療は、後手後手にならないように。

 

 

 

 

参考文献

『北辰会方式理論篇』

『中医病因病機学』

『現代語訳黄帝内経素問』

『舌鑑弁正訳釈』

『ほくと第41号』

『ほくと第43号』

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

オンライン

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

新型コロナウィルス感染防止の為、外出自粛により各企業ではテレワークが行われているようです。

 

 

 

オンライン会議ツールを用いれば、顔を見ながら会話でき、離れたところにいてもコミュニケーションを取ることができます。

 

 

 

学校や講習会なども休業している今、オンライン授業、オンライン講座という形で、学習できるところが増えてきています。

 

 

 

オンライン飲み会、オンライン合コン、オンライン婚活というのもあるそうです。

 

 

 

実際に異性と対面すると緊張してしまい、上手く話せない人にはとても良いらしいです。

 

 

 

通院できない患者をオンラインで診療して薬を処方するオンライン診療もあり、学習、医療、プライベートと多岐に渡る分野で活用されています。

 

 

 

どの企業も経営面で四苦八苦している中、オンライン会議ツールは大変需要があると思います。

 

 

 

これを機に、オンラインでビジネスをする企業は増え、授業やセミナーの形も変化していくのではないでしょうか。

 

 

 

波に乗り遅れないように、私も活用していきます。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ