お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
おばんでございます。樫山です。
今週は春を思わせる温かい日があったり、2月らしく気温が下がった日がありました。
気温の高低差が激しく、体調管理が難しい日が続いております。
インフルエンザも猛威を振るっていて、全国で多くの罹患者が出ています。
これから段々と春が近づいてきて、気候もめまぐるしく変わっていきます。
寒いはずなのに暖かくなったり、暖くなるはずなのに寒い日になったり。
こういう時に人間の身体は病気を引き起こしやすくなります。
自然界の変化と共に、人間の身体も自然と共に変化していきます。
私も今週頭の小春陽気からの夜に一気に気温が下がった日には、久々の暖か陽気に油断して、風邪を引いてしまいました。
バイクでもろに寒暖差をくらってしまい、帰宅途中から猛烈な寒気と発熱、関節痛が発症してしまいました(:_;)
直ちに自分で鍼をしてこじらせることには至りませんでした。
風邪の症状が出るのは今シーズン二回目の出来事でしたが、鍼の良さを身をもって感じました。
皆さんも風邪などの予防に、体調管理に鍼灸治療、もし体調を崩してしまったのなら鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。
関連ブログ
↓ ↓ ↓
**********************************************************************
*******************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。松田です☆”
テレビで世界各国での健康法の違い特集があり、風邪予防、睡眠、薄毛対策がテーマでしたが、ある国では風邪予防にチキンスープ、他の国では足の裏にニンニクを貼るなど日本とは色々と異なる健康法があり、面白いなと思いました。
先日、家族が仕事終わったとたん湿疹と発熱があり、病院で点滴をして帰宅したという事がありました。
早速私が帰宅してから鍼をして、少し落ち着いたところでゆっくり寝てもらいました。
なかなか発散できないこもった熱でしたが、3日間1日2~3回治療をして、熱も下がり、殆ど発疹もない状態までよくなりました。
一時はふらついて倒れそうな状態でしたが、何とか回復して良かったと思います。
居てくれてよかったと言われましたが、家族の治療は家に入院しているようなものなので、付きっきりで1日に何度も診られるところが大きなメリットだと思います。
今後も何かあったら対処できるように精進していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①