お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
もう結構蒸し暑くてエアコンをつけていないと眠れない状態になってきましたね。
私の場合は、蒸し暑くて寝苦しいと体がかゆくなってしまうので、エアコンをつけて、布団をかけて寝ています。
外に出る臨床実習の前段階として、学内で予行演習をする授業をしている時に思ったことがあります。
鍼灸は人とかかわる仕事であるため、ある程度のコミュニケーション能力が必要となります。
患者さんへの声掛けや来院時から患者さんが帰るまでに配慮すべきことなどを検討して、ロールプレイングを行います。
その中で、スムーズに声掛け、誘導が出来る人もいれば、患者さんにその時かける言葉が分からず止まってしまったり、誘導がスムーズではなくロボットみたいになってしまう人もいました。
今は、アルバイトを経験したことがない学生さんも多く、そういった学生さんが上記のようになってしまう場合が傾向として多いのかなと思います。
そのため、社会勉強も兼ねて、特に飲食店でのアルバイトを勧めました。
飲食店の中でも注文を取るなど、直接お客さんと接しながら行うものが望ましいですが、そのハードルが高ければ、ショウケース内に商品が陳列されているものの注文をとる接客でもいいと思います。
それでも難しそうなら、飲食店ではなくてもレジ打ち、倉庫整理など、とにかくどんなアルバイトでも指示を受けて作業を行うなど、人とかかわって何かをすることに慣れる練習になるため、勉強に支障がない程度にアルバイトをすることを勧めています。
毎年、学生さんの個性が全然違うので何とも言えませんが、ここ数年の傾向として少し人と接することに対して、練習が必要な人が増えているような気がします。
そのため、今年は特に職業理解に力を入れなければいけないなと思いました。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは坂口です。
明日から二十四節気では穀雨に入ります。
春季最後の節気であり、この時期に降る雨は百穀を潤して発芽を促す雨といわれています。
農作物には大切な雨ですが往診時にはあまり降らないでほしいものです。
私はお茶が好きで色々なお茶を飲んでいます。
先日買い物中にどくだみ茶を見かけ、そういえば飲んだことが無いなと思い試しに買ってみました。
どくだみといえば独特のにおいが特徴的ですよね。
また繁殖力が強くあちこちで咲いている印象もあります。
実際に数日間どくだみ茶を飲み続けてみたところ、いつもより排尿排便が明らかに多く、身体が軽くなる感じがしました。
どくだみの効能を調べてみると清熱解毒、清熱利湿、消食、活血などの効能があるそうです。
簡単に説明すると身体にこもった余分な熱や水を捌く、胃腸にたまった飲食物の解消、滞っている血の流れを改善といった効能です。
この効能をみるといかに私の中に余分なものが溜まっていたのかがわかります笑
これ以上余分なものをため込みすぎないように気を付けようと反省する機会になりました。
皆さんも外出を控えてつい食べすぎたりしてしまうかもしれませんが、体調管理にはご注意ください。
参考文献 中国伝統医学による食材効能大辞典 東洋学術出版
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③2024.10.02
問診について④2024.10.01
嘔吐(おうと)とは②2024.09.30
暑さ寒さも彼岸まで2024.09.29
機能性ディスペプシアと鍼灸①2024.09.28
風邪㉕2024.09.27
2024後期授業開始2024.09.26
嘔吐(おうと)とは①2024.09.25
問診について③2024.09.24
鼻塞(びそく)とは③2024.09.23
散歩のすゝめ③2024.09.22
顔面神経麻痺と鍼灸②2024.09.21
風邪㉔2024.09.20
タイミング2024.09.19
鼻塞(びそく)とは②2024.09.18
問診について②2024.09.17
鼻塞(びそく)とは①2024.09.16
散歩のすゝめ②2024.09.15
顔面神経麻痺と鍼灸①2024.09.14
秋の養生2024.09.13
2024あはき実技評価2024.09.12
頭傾(とうけい)とは