東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 十五夜

中秋

こんばんは、森岡です(^_^)

昨日は「中秋の名月」でしたね。

いわゆる、「十五夜」とか「お月見」ってやつです。

皆さんはお月さま見ましたか?

雲間からのぞくお月さまは、おぼろげで何とも言えない趣がありました。

自然は素晴らしく雄大です!!

ところで、この何気なく使われている「中秋」ってなんでしょう?

しかも昨日は22日。あれ「十五夜」なのに15日じゃないの???

これには古代中国の自然科学が関係しています。

古代中国では1年を4つに分けました。

四季ですね。

1・2・3月を春。4・5・6月を夏。7・8・9月を秋。10・11・12月を冬。

というように。

これを「旧暦」といいます。

更にこれを、「初・中・晩」もしくは「孟・仲・季」と3つに分けました。

(例えば「初夏」といったら、旧暦で言う夏は4・5・6月で、「初」に当たるのは4月ということになります。または「孟夏」でもOKです。)

そうすると「中(仲)秋」は8月になります。

この旧暦8月は天文学的に月が最も明るく見える時期です。

古代中国の人々はこういうことを、日々の絶え間ない観察の中でしっかり把握していたんですね~!!

そして「旧暦」は月の満ち欠けを使って日付を決定します。

つまり、新月となる日がその月の1日となり、新月から何日目にあたるかで日付をカウントします。

月齢が増えて月が太っていくとともに、日付の方も2日、3日と増えていき、満月になる頃が15日となります。

15日は1か月の真ん中に当たりますから「中」ですね。

ですから旧暦の8月15日は月が満月であり最も美しく見える日なのです。

(微妙な誤差はありますが。)

これを現在使っている「新暦」(「新暦は」太陽の動きが基準です。)にあてはめ計算すると、今年は9月22日が旧暦8月15日に当たります。

これでわかりましたか?

秋は収穫の時期ですから太陽(陽)の恵みを受けて育った、穀物を、感謝の意味を込め、太陽だけでなく、その表裏関係のお月さま(陰)にもお供えしたんですね~。

なかなか乙な風習でございます。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ