お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.03.23
コメント: 2
2014.03.22
コメント: 0
2014.03.19
コメント: 0
2014.03.16
コメント: 0
2014.03.15
コメント: 0
2014.03.13
コメント: 0
2014.03.12
コメント: 0
2014.03.09
コメント: 0
2014.03.08
コメント: 0
2014.03.06
コメント: 0
2014.03.05
コメント: 0
今回は、湧き出る疑問にゴールが見えない「むくみ」シリーズ(笑)をお休みして、
「パラリンピック」をきっかけに、考えたことを書きます。
先日、1964年に東京で開催されたオリンピック後の大会が、「パラリンピック」という名称を初めて使ったのだという話を聞きました。
そもそも1948年にイギリスの病院で、リハビリの一環としてロンドンオリンピック開催日にスポーツ大会が開かれたことがルーツだというパラリンピック。
1985年にIOCが「Paralympics」という名称を採用してからは、さまざまな障がいを持つ方が大会に参加することから
「Paralell(平行)」なオリンピックとして、オリンピック開催後、同じ土地で開催されるようになりました。
まだ、「パラリンピック」が大々的な大会となる前、1964年。
このときは、対麻痺を意味する「paraplegia」と
「Olympic」を組み合わせた造語として、「パラリンピック」の名称がつかわれました
資金集めが難航していた中、「パラリンピック」という親しみやすい造語ができたことで注目され
資金が、ボランティアが集まり、無事開催に至ったということです。
言葉一つで、同じ物事が親しみやすくも、疎遠になったりもする。
それは、物の名前に限らず、ふだんの会話にも言えることですね。
臨床をしていると、わたしは言葉選びに本当に迷います。
つい口から言葉がついて出てしまうこともある、
ときには考えすぎて、裏を読みすぎて、まっすぐ受け止められないこともある。
あとで反省することもとても多い。
一度口から出してしまった言葉は取り消せない
だからといって何も言わないわけにいかない。
正解がない世界ですが、だから面白いとも思う。
相手の方への影響を考えながら、自分を成長させていきたい分野です。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸
2014.03.02
コメント: 0
2014.03.01
コメント: 0
2014.02.27
コメント: 0
2014.02.26
コメント: 0
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①