東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 不眠

心悸(しんき)とは④

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は「心悸」の続きとして、「痰火擾心の心悸」と「水気凌心の心悸」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
 
 
まずは、「痰火擾心の心悸」についてです。
 
 
 
肝鬱化火、六淫の内鬱化火、辛味の過食、温補薬の過服などにより、痰火が発生して心を阻塞するために発生します。
 
 
 
弁証のポイントは、焦燥感やイライラとともに動悸がみられ、不眠、口内や舌にびらんがみられる、舌の強ばりといった症状に加えて、舌質紅、舌苔膩、脈滑数といった所見がみられることです。
 
 
 
次に「水気凌心の心悸」についてです。
 
 
 
ここは陽虚で水飲が上泛して発生します。
 
 
 
これには次の2パターンが存在します。
 
 
 
1.心陽虚に脾肺気虚が加わり、津液を散布出来ず、飲を生じたもの。
 
 
 
この場合は、心下逆満、気上衝胸で、動悸、息切れ、頭のふらつき、目眩、胸苦しさ、咳嗽、白色の稀薄な痰、舌苔が水滑、脈が沈弦などを呈します。
 
 
 
2.心陽虚に腎陽虚が加わり、げしょうに寒水が上泛したもの。
 
 
 
この場合は、目眩、動悸、尿量減少、筋の引き攣れ、肩背部のコリ、腹痛下痢、肢体の浮腫、脈沈、舌質淡、舌苔白滑を呈します。
 
 
 
心悸については、まずは虚実を弁別しますが、一般的には虚証がメインで実証は少ないものの、虚証に外因が加わった虚実挟雑がみられることが少なくない為、虚実のウエイトも判断していきます。
 
 
 
治療は一般的に、補虚が主体、祛邪は補助的に行われます。
 
 
 
虚証には、益気、養血、滋陰、温陽を主とし、寧心安神を補助的に加えます。
 
 
 
実証には清火化痰、行瘀鎮驚を主体とします。
 
 
 
虚実挟雑の場合は、主従、緩急を明らかに舌上で虚実に基づいた治法を組み合わせていきます。
 
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

心悸(しんき)とは②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
本日は「心悸」の話の続きで、まずは「心気虚と心陽虚」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
前回までのお話はこちら!
 
 
 
いずれも心の陽気不足で、病因もほぼ同じです。
 
 
 
一般的には、老化による衰弱、慢性病、発汗過多や過度の下痢によって発生します。
 
 
 
共通する症候は、動悸、息切れ、自汗、運動や肉体疲労で症状が増悪するということです。
 
 
 
それぞれの弁証分類の違いは、次の通りです。
 
 
 
心気虚では、顔色が白い、倦怠無力感、舌質淡、舌体胖嫩、舌苔白、脈虚といった症候がみられます。
 
 
 
心陽虚は、寒がる、四肢の冷え、胸が詰まり苦しい、顔面蒼白、舌質淡または暗紅、脈微弱または結代を呈します。
 
 
 
次に「心血虚と心陰虚の心悸」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
いずれも心の陰液不足で、病因もほぼ同じです。
 
 
 
一般的には、陰血の化源の不足(脾虚)や出血(産後、不正器出血、外傷など)、思慮過多による心陰の暗耗などによって発生します。
 
 
 
共通する症候は、動悸、焦燥感、驚きやすい、不眠、健忘などです。
 
 
 
心血虚では、めまい感、顔色にツヤがない、唇や爪が淡白、舌質淡、脈細弱を呈します。
 
 
 
心陰虚では、微熱、盗汗、五心煩熱、口乾、舌質紅で乾燥、脈細数を呈するという特徴を持ちます。
 
 
 
 
つづく
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ