お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
**************************************************************************************
おばんでございます。樫山です!
高齢の患者さんは、ほとんどの場合、何種類かの薬を飲んでいます。
その中によくあるのが、脂質異常に対する薬です。
主に、いわゆるコレステロールというものに対しての薬です。
高齢の方と服薬状況の話になると、「あれとあれとあの薬と、あっ、あとコレステロールの薬!」と、男女問わず高確率で処方されている印象です。
コレステロールは何となく体に良くないイメージはありますが、コレステロールって何?と言われると分からないです。
ここまで多くの患者さんが使っている薬ですから簡単ではありますが調べてみようと思います。
コレステロールは脂質の一種で、食品中に含まれ、食事によって摂取するものと、私たちの体内でつくられるものとがあります。
体の細胞膜や性ホルモンの材料になる大切な栄養成分で、コレステロールは人間の体にとってなくてはならない重要な役割を担っています。
ですが、コレステロールというと良くないイメージをもたれがちです。
取り過ぎなどによって体内に増え過ぎると、生活習慣病をまねくおそれがある為、悪いイメージがあるのではと思います。
そこで良く耳にするのが、善玉(HDL)と悪玉(LDL)コレステロール。
コレステロールは全身の細胞膜を作る役割などがありますので、血液に乗って全身にコレステロールを運ばなければなりません。
しかし、コレステロール自体は脂質なのでそのままでは水分の多い血液に溶け込むことができません。
そこで血液となじみやすいたんぱく質に包まれて血液中を流れていきます。
このたんぱく質に包まれた状態をリポたんぱくといい、このリポたんぱくの動き方の違いによって、善玉(HDL)か悪玉(LDL)コレステロールかに分かれています。
善玉コレステロールは全身の細胞から余ったコレステロールを回収する働きがあり、
悪玉コレステロールは各細胞にコレステロールを運ぶ役割があります。
どちらもコレステロールを循環させる重要な役割をしていて悪ではない気がしますが、善玉の「余ったコレステロールを回収」というところが善のイメージを強くしていますし、
悪玉コレステロールが血液中に溜まり、動脈硬化を促すという良くないイメージもあるため、悪玉と呼ばれるということもあります。
このように人間の体に不可欠なコレステロールも過剰に摂取すると病気のリスクになるため、それを調整するために薬が処方されているという現状があります。
続く・・・・
コレステロールを含むブログ
↓ ↓ ↓
***************************************************************************************
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
結構涼しくてエアコン付けずに眠れる日もありましたね。
寒暖差が大きくなってきているので、服装、寝る時のかけるものを工夫して過ごしていきましょう。
先月、健康診断の結果が出ました。
毎年、オールAで何も異常が出たことはありませんでした。(コレステロール値だけなぜかいつも低値で☆がついていたくらいです)
今年の結果は、去年と比較して、肝臓の数値が3倍くらい高く、要精密検査になっていました。(評価でいうとDでした)
肝臓の数値が示す状態というのは肝臓だけでなくいくつかありますが、肝臓や心臓、筋肉の疾患が疑われるというものでした。
ただ、一時的に高く出ることはあるようなので、少し節制してみたあと、あまり検査とかしたことがないので、勉強のためにも行ってみようかなと思います。
そして、節制についてですが、今は少し運動をしつつ、無理のない形で食事を変えています。
昼以外は炭水化物を取らず、たんぱく質を多めに摂る食事をしています。
そこで、毎日ハマって食べているのが、ベタですが豆腐と納豆ですね。
元々、どちらも好きなので、全然苦にはなりません。
基本的な内容は、豆腐と納豆と野菜サラダ、肉炒めを食べています。
あと、豆腐も色んな種類(木綿や絹ごし、枝豆など)があるし、豆腐にかけるものを工夫すればかなりのバリエーションがあるので、全然飽きないんです。
今のところこれで体重管理も出来ているので、3ヵ月くらいしたら検査に行ってみようかとと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし