東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

シュタイナー教育 (その2)

こんばんは、角田です。

前回のお話、

シュタイナー教育

その続きです。  

大まかにいうと、自由で自然の中でのびのびと育てるというような教育法で、例えば、森や自然のある公園まで、長ければ数キロも歩いて行き、そのなかを自由に遊び回るなど、普通の幼稚園の遠足みたいな感じが普段の生活に取組まれています。

それは身体で体感するという事特化されている気がします。

その反面、知的な事は教えない、テレビは見てはいけない、習い事はしてはいけないなどという事も中にはあります。

そこが表立ってしまうと、なんでそういう形態をとるのかが軽視されてしまい、本質が損なわれてしまいます。

わざわざシュタイナー教育のある園に入れても親が本質を理解していないとせっかくの教育も生きません。

ではその本質を探っていきます。

まず、シュタイナー教育という呼び名は、その考案者である、哲学者 ルドルフ・シュタイナーの名前から来ています。

シュタイナーは1861年に、現在のクロアチアに生まれました。

大学では自然科学、数学、哲学を学び、そこで「唯物論」という、全てのもの(精神的な現象を含め、心も物理現象の一つとし、例えば脳が心を生み出すという事)を物質の働きかけとする考え方に

疑問を感じ、ゲーテの研究を始め、20世紀にはいると、これまでの成果を踏まえて、人智学(アントロポゾフィー)という人間観、世界観を確立しました。

その哲学は、現在も教育だけでなく農業、医学、薬学、社会学、建築、芸術、自然科学などあらゆる分野で実践されています。

さて、人智学という言葉がでて来ましたが、それはいったいどんなものでしょうか?

細かく説明すると、ものすごく長くなりますし、わたしもそこまで深く理解力で来ていないので、わかる範囲で簡単に説明させて頂くと、世界中は、目に見えているものと、見えないものとで成り立っているという考えです。

なにやらオカルトチックな話になってきましたが、今回はここまでに

次回はこの人智学をどう教育に結びつけて行くかを話して行きます。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を! 

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」  

地震酔い(その2)

こんばんは、森岡です(^_^)

前回までのお話・・・

地震酔い(その1)

続き行きます!!

地震酔いにどうして鍼が有効か。

1つ目に、西洋医学は耳(三半規管は耳にあります)に対しての良い薬がない。

そして2つ目に、自然によって引き起こされた体の異常に鍼はもってこい!!

だからです。

なんてったって、東洋医学は天人合一思想を基盤にした自然医学ですから。

※天人合一思想
 ⇒自然と人体は一体不可分という東洋医学の基本的考え方。


それでは地震を東洋医学的に考えてみます。

地震という自然現象を考えるには「易経」の”八卦(はっか・はっけ)”で考えると分かりやすいです。

易や八卦に関しては 勉強会に行ってきました!
              相撲と東洋医学(その4)   参照

地震という現象は、この八卦の中の

”震(しん)”

という卦に当たります。

これは”雷”を表す卦でもあります。

この”震”という字は、

「雨」と”奮(ふる)う”という意味の「振」という字が組み合わさりできております。

つまり、「雷鳴が物をふるわせる」という意味を表します。

天における”震”が「雷」なら、地における”震”は「地震」となるのです。

そしてこの”震”を五行配当すると、五臓に配当すると肝の臓が当てはまります。

・・・少しずつ人体とリンクしてきましたね~。

次回に続く。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ