東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

慢性前立腺炎・慢性骨盤痛症候群と鍼灸①

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんにちは 謝敷です

 

 

 

早いもので今日から9月ですね。

 

 

 

真夏の暑さがあっても、立秋を過ぎると、
夕方の虫の声が徐々に秋の声に変わるのを味わうことが、私は昔からとても好きです。
8月下旬からは台風も日本列島めがけて、どんどん生まれては消えていきますね。
各地での被害が少ないことを切に祈りつつ、季節の移り行きに、時の速さを感じ驚くばかりの日々でです。

 

 

 

さて、本日は、慢性前立腺炎・慢性骨盤痛症候群の概要についてご紹介致します。

 

 

 

 

前立腺炎は、世代横断的に見られますが、高齢男性よりも若年男性に多いことが報告されています。

前立腺炎うち、細菌が検出されない前立腺炎を「慢性前立腺炎」や「慢性骨盤痛症候群」と呼び、

前立腺全体の9割を占めるようです。

「炎」と付いていますが、炎症性と非炎症性のサブタイプを有します。

 

 

 

 

症状としては、頻尿、残尿感、尿意切迫感などの畜尿症状が主体で、排尿症状を呈することもあります。

慢性前立腺炎では、これらに加えて、会陰部や骨盤部に痛みや不快感を生じます。

 

 

 

骨盤痛の強さは、性機能障害とも強く関連し、

その他、過敏性腸症候群や、間質性膀胱炎、慢性疲労症候群、繊維筋痛症等の

多様な症候群と関連することが報告されています。

 

 

 

 

非細菌性の場合、自己免疫細胞の活性度の上昇や、

中枢神経での痛みの感作との関連、ストレス、精神疾患、

膀胱頸部肥大に伴う排尿協調不全、副腎の異常、

骨盤底筋の機能不全、骨盤心経の圧迫、遺伝素因等が原因として挙げられています。

 

 

 

 

治療方法としては、薬物療法(漢方含む)やボツリヌス等の他、

鍼灸や、局所の温熱療法、体外衝撃波療法、心理的サポート、前立腺手術などが紹介されています。

 

 

 

次回は、Cochranに記載されている慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群に対する鍼治療についてご紹介します!

 

 

 

(参考文献)

・男性下部尿路症状・前立腺肥大症 診療ガイドライン

https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/27_lower-urinary_prostatic-hyperplasia.pdf

・Cochran Non‐pharmacological interventions for treating chronic prostatitis/chronic pelvic pain syndrome

https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD012551.pub3/full

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

風邪㉒

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、永井です。

 

 

 

 
今週もゲリラ豪雨など不安定な天気が続きましたが、夏の終わりも感じるような気温で、だんだんと秋の気配もしてきています。
 
 
 
 
 
 
 
今日は前回の続きです。前回記事はこちらです。
 
 
 
 
 
 
誤治による太陰病に関してです。
 
 
 
 
 
 
 
誤治による太陰病が起こるのは、元々太陽病に属するものを、発汗させずに、下法を用いた場合に、裏虚となり、邪が内陥して太陰病になることがあります。
 
 
 
 
 
 
 
この場合、嘔吐、下痢はありませんが、脾病の症状である、「腹満して時に痛む」という腹が張り急に痛くなる症状が出ます。
 
 
 
 
 
 
 
方剤は、桂枝加薬湯を用い、脾の気血を調和して腹痛を緩解させます。
 
 
 
 

 

次回へ続きます。

 

参考文献

『中国傷寒論解説』 著者:劉 渡舟

『傷寒論を読もう』 編著:髙山 宏世

『基礎中医学』 編者:神戸中医学研究所

『中医病因病機学論』 主編:宋 鷺冰

『中医弁証論』    編著:柯 雪 帆

『中医基本用語辞典』監修:高金亮 主編:劉桂平、 孟静岩

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 
 
 
 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ