東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 冷え

こども

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

朝晩の冷え込みがどんどんきつくなってますね。

 

 

 

 

朝は寒くて布団から出るまでが一苦労です笑

 

 

 

 

最近久しぶりに姪っ子に会う機会がありました。

 

 

 

 

以前は出来なかった寝返りが出来たり、

 

 

 

 

よく笑うようになったりと、成長の早さに驚きと感動を覚えました。

 

 

 

 

 

やはり赤ちゃんは見てるだけで癒されますね(笑)

 

 

 

 

成長には個人差がありますが一般的には赤ちゃんは3〜4ヶ月で首がすわり、

 

 

 

 

5〜7ヶ月で寝返りや支えなしで座れるようになっていきます。

 

 

 

 

 

この頃から喃語も増え始めて感情表現も豊かになり、よく笑います。

 

 

 

 

 

子供の成長が遅れている場合、東洋医学では五遅五軟という考え方があります。

 

 

 

 

五遅五軟については今後書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

子供の成長は特に新生児から1歳までは成長発達が旺盛であり、

 

 

 

蒸気が上がるかのように絶え間なく変化します。

 

 

 

 

この時期には周期的に発汗や微熱が出てくる場合があります。

 

 

 

 

変蒸と言い、32日周期でくるものが変、64日を蒸、

 

 

 

 

変は情志、知力の変化が起こり、理解力が成長し、

 

 

 

 

 

蒸は血脈、骨格の成長する事を指しています。

 

 

 

 

次回に続く

 

 

 

 

関連ブログ

院長

スタッフ

 

 

 

 

参考文献

全訳中医小児科学

たにぐち書店

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

皮膚トラブルの季節⑤

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細は こちら  !!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

↑↑↑         ↑↑↑

 

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

 

************************************************************************************** 

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

前回は、「斑」について書きました。

 

 

 

 

前回のブログ

 

 

 

 

続きいきます。

 

 

 

 

 

(3)脾不統血の斑

 

 

淡紅色で不鮮明な斑が反復してあらわれ、顔色が痿黄・疲労感・びくびくする・摂食量が少ない・腹が張る・月経過多・経血色が薄い・泥状便などの症状を伴います。

 

 

飲食の乱れによって脾を傷める事によって、脾の働きが弱まり、脾の統血作用が失調して血液が血管外に漏れる事によって生じるとあります。

 

 

 

 

(4)陽虚の斑

 

うすい斑が一般には脇腹に生じ、動悸・倦怠無力感・四肢の冷え・不消化下痢・顔色が蒼白・顔のむくみ・摂食量が少ない・尿色が薄く量が多いなどの症状を伴います。

 

 

過労や慢性疾患で陽気が虚した人ににみられたり、先天不足や不節制より脾や腎を損傷し、陽気が虚衰して気の摂血機能が低下して発生するとあります。

 

 

 

 

(3)(4)はいずれも脾が関わってくる斑ですが、脾は後天の本であり、気血生化の源であるので、脾を傷めてしまうと気虚あるいは陽虚が生じてしまいます。

 

 

 

 

続く・・・

 

 

 

 

*****************************************************************************************

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ