東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

上村

緊張が身体に及ぼす影響について

2018.05.13

**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。立夏を迎えましたが、昼間は暑く夜は冷えたりとまだ気候が不安定な日が続き、体調を崩しやす日が続いておりますので、体調を崩さないようお気をつけください。最近、私自身も体調を崩しスタッフに鍼治療をしてもらいました。主訴は頭痛で、反応のある手のツボに鍼をしてもらい、頭痛が改善しました。主訴が改善した事も大事ですが、その過程で私が鍼を受けている間に感 ....

GW

2018.05.06

**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。GWも最終日になりました。今日のUターンラッシュはすごいみたいですね。往診事業部もお休みを頂いておりましたが、明日から往診を再開させて頂きます。今回の連休は、実家の岩手に帰省しました。帰省した際に、平成23年に世界文化遺産に登録された平泉町の「中尊寺」に行って参りました。堂全体が金箔で覆われた、金色堂は圧倒されました。源義経の最後の土地であ ....

花粉症について④

2018.04.29

**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回まで、花粉症と風邪の違いについて書きました。前回ブログ 参照今回は東洋医学的な視点も絡めて書いていきたいと思います。一般的に風邪の初期症状として代表的なのが、頭痛、鼻塞、鼻水、くしゃみ、悪寒、発熱、浮脈あげられます。病程は3~7日で、病程中に伝変することは非常に少ないと言われています。病因病理としては、人体の抗病能力の不足に乗じて、風邪 ....

花粉症について③

2018.04.22

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回まで、花粉症について書きました。前回ブログ  参照3月から4月にかけて風邪に似ている花粉症の症状がでいる患者さんが多かった為、今回はその違いについて書いていきたいと思います。西洋医学的に考えると花粉症の場合は、鼻がつまるとともに目が痒 ....

花粉症について②

2018.04.15

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回の続きを書いていきます。前回ブログ参照 今回は東洋医学的に考える花粉症について書いていきます。発症には精神的ストレスなどからくる肝気鬱結、および食事の不摂生などによる脾気の弱りが大きく関与しているといわれています。肝気鬱結とは、肝の疏 ....

花粉症について

2018.04.08

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。春らしく暖かくなり、過ごしやすくなってきました。この季節に増えてくるのが花粉症です。花粉症は、Ⅰ型アレルギーに分類される疾患の一つです。植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目 ....

あくびについて②

2018.04.01

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回はあくびについて書きました。前回ブログ 参照今回は東洋医学的に考えるあくびについて書いていきます。眠い時や、退屈な時、疲労した時、寝起きなどに不随意に起こる呼吸運動(あくび)のことを、呵欠(かけん)といいます。眠気が出る、あるいは覚醒 ....

あくびについて

2018.03.25

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。最近、春の陽気がでて寒さが緩み過ごしやすい季節になってきました。  「春眠暁を覚えず」という言葉通り春の夜は心地よく朝になったのを気づかず眠り込んでしまわないようにお気をつけください。  今回は、人間があくびをする理由について考えられてい ....

東日本大震災

2018.03.18

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。3月も中旬になり、卒業式シーズンになりました。新しい年度も迎える準備でお忙しい方も多いと思います。また、転勤や進学などで環境が大きく変わり体調を崩しやすい時期でもありますので、お気をつけください。先週の日曜日は、3/11 でした。あれから ....

食べ過ぎについて⑨

2018.03.11

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!募集内容の詳細は こちら !!**************************************************************************************** 「エキテン」清明院サイト 読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!*****************************************************************************************こんばんは。上村です。前回の続きを書いていきます。食べ過ぎについて⑧ 参照五味の他にも、「旨味」、「コク」などがあります。旨味は、肉や魚などに含まれるアミノ酸が多く、補養の効能や利尿作用がありますが消化しにくいと言われています。蛸や、ウニ、鶏肉などが挙げられま ....

ブログ記事関連タグ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ